レジャー

西山朋佳女流三冠の奨励会退会が近づいている

 

 西山朋佳女流三冠(奨励会三段)は退会まで残りわずか

 西山朋佳女流三冠(奨励会三段)は、四段昇段の年齢制限が近づいています。今期は昇級の可能性がほぼなくなったので、次回の三段リーグに昇段をかけることになりそうです(確定ではないので、2位以内に入る可能性は残されている)。次に指し分け以下の成績であった場合、年齢制限によって奨励会を自動的に退会します。

 

 西山三冠は奨励会を退会しても、将棋の道を閉ざされるわけではない 

 男性の奨励会員は四段にあがれなかった場合、将棋棋士になる道は閉ざされます。(ごくごく一部において、編入試験に合格してプロになるものもいる)

 

それに対し、女流棋士は奨励会を退会しても、将棋を指し続けることができます。女流棋士のトップクラスならば、将棋だけで食べていくことも可能です。西山三冠はトップクラスなので、女流棋士だけでやっていくこともできるのではないでしょうか。

 

 竜王戦や棋聖戦のような活躍を見せれば、編入試験の道も開ける 

 女流棋士はアマチュアよりも参加できる棋戦は多くなっています。実力のある女流棋士なら、たくさんの棋戦に参加する権利を持ちます。

 

 編入試験の条件を満たせば、プロ棋士への道を開くことができます。西山女流三冠は男性に交じって、将棋を指せる日がやってくるかもしれません。

 

 西山三冠は棋聖戦の二次予選の決勝までコマを進めました。竜王戦においても6組のベスト4に進出しました。今後もこのような活躍ができれば、編入試験を受けられるかもしれません。

 

まとめ

西山三冠は26歳の年齢制限が近づいており、次回の成績によっては奨励会退会となります。

退会した場合については、女流棋士として将棋を指し続けるのか、編入試験を目指すのかはわかりません。彼女らしい人生を送ってほしいと思います。

 

*女性初の四段棋士になれることが一番です。奨励会で悔いのないようにやっていただきたいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/39890408181/da096e38e6/

関連記事

  1. 白鵬、鶴竜が休場届を提出
  2. Pリーガー紹介②
  3. メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)
  4. 【サッカー】伝説の選手、マヌエル・ルイ・コスタ
  5. 羽生九段はタイトル100期獲得なるか
  6. 【サッカー】ヨーロッパのサッカーシーンあれこれ
  7. 【サッカー】今回のワールドカップでジャイアントキリングが多い理由…
  8. 中七海さんが女性として3人目の三段リーグ参戦

おすすめ記事

『スタートライン』―別れと出会い繰り返す季節―

この季節は…いつの時代も…慣れない。&n…

小説:『垣根のうえの猫と目が合った。』

ある日、垣根のうえの猫と目が合いました。こちらが口笛を鳴らすと、…

『美を求めて』

人が美を求めるのは、自然なことです。誰もが美しく、きれいになる、きれ…

2024年の選抜出場予想

秋季大会の成績を元に、出場校を予想していきます。個人的な見解ですので、他の人と異なることもあるかと思…

発達障碍者に推奨される仕事

 発達障碍者が企業で長続きしにくいのは、脳に反する命令を送る機会が一般と比べて多いか…

新着記事

PAGE TOP