レジャー

西山朋佳女流三冠の奨励会退会が近づいている

 

 西山朋佳女流三冠(奨励会三段)は退会まで残りわずか

 西山朋佳女流三冠(奨励会三段)は、四段昇段の年齢制限が近づいています。今期は昇級の可能性がほぼなくなったので、次回の三段リーグに昇段をかけることになりそうです(確定ではないので、2位以内に入る可能性は残されている)。次に指し分け以下の成績であった場合、年齢制限によって奨励会を自動的に退会します。

 

 西山三冠は奨励会を退会しても、将棋の道を閉ざされるわけではない 

 男性の奨励会員は四段にあがれなかった場合、将棋棋士になる道は閉ざされます。(ごくごく一部において、編入試験に合格してプロになるものもいる)

 

それに対し、女流棋士は奨励会を退会しても、将棋を指し続けることができます。女流棋士のトップクラスならば、将棋だけで食べていくことも可能です。西山三冠はトップクラスなので、女流棋士だけでやっていくこともできるのではないでしょうか。

 

 竜王戦や棋聖戦のような活躍を見せれば、編入試験の道も開ける 

 女流棋士はアマチュアよりも参加できる棋戦は多くなっています。実力のある女流棋士なら、たくさんの棋戦に参加する権利を持ちます。

 

 編入試験の条件を満たせば、プロ棋士への道を開くことができます。西山女流三冠は男性に交じって、将棋を指せる日がやってくるかもしれません。

 

 西山三冠は棋聖戦の二次予選の決勝までコマを進めました。竜王戦においても6組のベスト4に進出しました。今後もこのような活躍ができれば、編入試験を受けられるかもしれません。

 

まとめ

西山三冠は26歳の年齢制限が近づいており、次回の成績によっては奨励会退会となります。

退会した場合については、女流棋士として将棋を指し続けるのか、編入試験を目指すのかはわかりません。彼女らしい人生を送ってほしいと思います。

 

*女性初の四段棋士になれることが一番です。奨励会で悔いのないようにやっていただきたいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/39890408181/da096e38e6/

関連記事

  1. 相撲で遅刻すると原則的に不戦敗となる
  2. 羽生九段が名人戦A級陥落の危機
  3. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる
  4. 田中将大投手が来期は楽天でプレイする
  5. プロ野球で起こった20年ぶりの珍事
  6. 来年の選抜の甲子園出場校予想
  7. 高校を退学する勇気
  8. 【欧州CL】熱戦がつづく準々決勝!

おすすめ記事

『背伸びをしたくなる?』 ―少し周囲より背伸びがしたくなるー

周りより少し…背伸びをしたくなる。そんな自分…

『別れは必ず来るもの』―別れが辛くなる前に、もっと楽しもうー

いつまでも…楽しい時間が…続くと思っていた。…

我以外皆我師(ワレ イガイ ミナ ワガシ)

出典はあまりはっきりしませんが、歴史小説家の吉川 英治氏の言葉だとされています。…

『あまうめ城っぷ』が読売新聞-地域【阪神版】の紙面で紹介されました。

『あまうめ城っぷ』が読売新聞-地域【阪神版】の紙面で紹介されました。紙面上では、…

『いつだって…』

いつだって…空を見上げれば…天国に行った……

新着記事

PAGE TOP