健康

私がアルコールを飲まなかった理由

 

 大人になってもビールを飲まない生活を続けています。どうしてそのような生活を送っているのかを書いていきます。

 

 ビールがそもそもおいしくなかった

 20歳を迎えてから、ビールを数回飲んだことがあります。苦いだけで、おいしいと感じることはありませんでした。

 おいしいと思わないのですから、ビールに手を出さないのは当然です。

 

 アルコール中毒になりたくなかった

 アルコール中毒になると、ビールを毎日のように飲むこととなります。ビールを手放せない生活になるのが嫌なので、ビールを飲む習慣をつけませんでした。

 アルコール中毒になると月に2~3万円のお金が飛びます。健康になれるのならいいけど、肝臓などをいためるリスクを高めます。お金を払って、不健康になるのでは割に合いません。ストレス解消のためだというなら、趣味を見つけた方がよっぽどいいでしょう。

 

 アルコールは人を悪い方向に変える(本性をさらけ出す)

 アルコールによってしまうと、人間性が変わってしまいます。普段は温厚な人であっても、アルコールの勢いで暴言などを吐いてしまいがちです。ごくごく一部には逮捕される人もいます。

 アルコールを飲む人がダメとはいわないけど、人が変わってしまうのであれば飲まない方がいいと思います。

 

 アルコールの反面教師がいた

 アルコールを飲むことによって、人が変わったうえ、健康を害した人を見てきました。私はあんなふうになりたくないと思い、アルコールと無縁の生活を送っています。

 

 まとめ

 酒を飲むのは個人の自由なので、好きにすればいいと思います。ただ、人が変わる、健康を害することになるのであれば、やめた方がいいかもしれません。車の運転をすると、飲酒運転になるので絶対にやめましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/4692473029/44ff2a25f4/

関連記事

  1. 2種類の特急専用車(京阪電車)
  2. 新型コロナウイルス感染症はまだ終わってないですね
  3. 流行りのタピオカドリンク店、オススメ三選
  4. 冬に使用する暖房器具の特徴
  5. 29歳から30歳になるということ
  6. アレルギー性鼻炎で学んだ生活の知恵
  7. 知的障碍者が子供を出産することはどうなのか?
  8. 高等教育無償化は進学の役に立つか?

おすすめ記事

『自信を持てる日』

自分に自信が持てないとゆう人が何人いるだろう?あたしも人に自信も…

ストレス社会を乗り切る術を見つけよう

 現代はストレス社会と呼ばれる。ゆえにストレスを抱えていないという人はいないのではな…

小さな煩い 大きな煩い

母が昨日から機嫌が悪い僕は夕べ一人で食事を済ませて食器を片付けた…

『季節』―春の季節は、別れと出会いの季節―

この季節は…別れの季節…出会いの季節…&…

A型作業所、就労移行支援などの年齢要件見直し

 A型作業所や就労移行支援は64歳までしか利用できない。そのように考えている方はたく…

新着記事

PAGE TOP