生活

節分祭に参加しよう

 

 2021年2月2日は節分です。節分を祝う節分祭が、各地の神社にて開催されます。

 

 節分祭は神社の特色を全面に打ち出しています。どこに参加したとしても、楽しめるのではないでしょうか。

 

 節分といえば鬼退治です。襲い掛かってきそうな凶暴な鬼を、「鬼は外」、「福は内」といいながら奉納します。邪気を追い払うことによって、一年の健康を願います。

 

 節分なので豆撒きも行われます。一部の神社では豪華な賞品をゲットできることもあるので、一獲千金を夢見ているのであれば、参加してもよいでしょう。地域によっては、異なるものをまく場合もあります。

 

 豆撒きは拾うというイメージがあるものの、参加者を募っている神社もあります。記念に撒いてみたいという方は、問い合わせてみましょう。

 

 露店を出している、節分祭もあります。こちらにおいては、冬祭りの気分を味わえるのではないでしょうか。

 

 節分祭は全国各地で行われています。自分の興味を持った節分祭に参加してみてはいかがでしょうか。

 

*今年はコロナウイルスの影響で中止を発表している神社もあります。自分の参加したいところが開催されるのかをきっちりと調べましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/32285656577/7a978b2cc5/

 

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第19回目 インドネシア共和国
  2. 「食欲色」のお話
  3. 検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心
  4. 第3回☆世界の国と国旗(アゼルバイジャン編)
  5. 花見や旅行にオススメのバックパック メンズ編
  6. 謎の石碑「ジョージア・ガイドストーン」と香川県の「ガイドストーン…
  7. 京阪電車のダイヤ改正後(2021年1月31日)
  8. カレーライスに入れる肉は『牛』or『豚』。貴方はどっち!?

おすすめ記事

障碍者支援で思うこと

  障碍者支援を行っているのは一般人と呼ばれる人たち。当事者が悩みを相談しても、ちっ…

精神安定剤って、効いているのかな?

 精神安定剤の錠剤は効力で精神を安定させるのではなく、服薬することによって安堵感をも…

世界の国と国旗☆第30回目 エルサルバドル共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

怖い話『白い部屋』

ある若い役者さんの話。その日、早めに楽屋入りして、出番まで仮眠を…

発達障碍プロジェクト(発達障碍者向けサイト)

 精神科で発達障碍プロジェクトというサイトを紹介されました。 発達障碍プロジェク…

新着記事

PAGE TOP