エンタメ

「マジカル頭脳パワー」という番組を覚えていますか

 

 1990年~1999年に日本テレビで放送された、「マジカル頭脳パワー」という番組を知っていますか。

 

 番組は早期の打ち切りが予想されていたものの、日本テレビはすぐに終わらせることはしませんでした。暗黒期ゆえに、他を探すのが難しかったのかもしれません。

 

 継続したことは結果的に大正解で、番組の視聴率は徐々に上がっていくことになります。半年後には、16.8パーセントをたたき出す人気番組までのしあがります

 

 1991年の後期から、居残り早押しクイズが中心となります。一番の人気は「あるなしクイズ」です。いろいろなタイプの問題が考案され、ある方の言葉を全部繋げることによって歌になるというのは、今でも記憶に残っています。他にも面白い問題がたくさんありました。

 

 居残り早押しクイズの中で一番難しかったのは、「3つのエラーを探せ」です。問題の難易度を高くしすぎたために、全員がマイナス点でスタートすることになります。番組スタッフはさすがにやりすぎたと思ったのか、一度きりとなりました。

 

 1992年の4月より、「早押しエラーを探せ」が始まります。マジカルミステリーツアーを獲得できる1000点に、あと10点届かずに涙を呑むシーンを何度も見ました。一方で、1000点を突破して涙を流すパネラーもいました。

 

 1995年からはクイズよりもゲーム主体に変化します。「マジカルアクション伝言バトル」、「マジカルバナナ」、「マジカルチェンジ」などがブームとなり、視聴率は20~30%を推移する怪物番組となります。

 

 1996年の10月10日のスペシャルをもって、所ジョージさんが降板します。司会者よりも重要な立ち位置にいた回答者を失ったことにより、番組は衰退の一途を辿ることになります。「マジカル頭脳パワー」は良くも悪くも、所ジョージさんによる番組になっていました。

 

 1997年の後半からアトラクションゲーム主体となるものの、所ジョージさんの穴を埋めることはできませんでした。1999年に視聴率が低迷したことを受け、9年間の歴史に幕を閉じることとなります。

 

 9年間の番組は波乱万丈だったのではないでしょうか。打ち切りレベルの視聴率から始まったものの、半年後には高視聴率を記録します。1995年からはゲーム主体に変更し、20パーセント以上の視聴率を獲得しました。順調に推移すると思われたものの、番組の顔である所ジョージさんが降板します。その後は衰退の一途を辿り、終了することとなりました。

 

 どのような番組なのかを知りたい方はwikiなどを検索してみましょう。9年間の歴史を知ることができると思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/01-tokoro-george-fuel-album_c28a0174_c_flyer/

関連記事

  1. 似ている有名人特集
  2. 課金ゲームをプレイするよりも、家庭内ゲームで遊ぼう
  3. やらせ番組終了について考える
  4. 新十両発表を見たあとに感じたこと
  5. 現役ドラフトで加入した選手の明暗
  6. プレイボール2は連載する必要があったのか
  7. 羽生善治九段は王位戦の挑戦者決定戦に進出
  8. 【海外サッカー】ギャレス・ベイルが33歳で電撃引退

おすすめ記事

コロナ自粛と経済のバランス

 コロナウイルスによる収入減を受けて、倒産、解雇の動きは活発になっています。タクシー…

怖い話『赤い月』

友人と自転車で買い物に出かけたときのこと。帰りの川沿いの道を走っている時には、す…

『素直に…』

素直になりたい。でもなれない。素直になればすべてを相手に見せ…

コロナウイルスが陽性だと言いふらす男性

 コロナウイルスで陽性となりながら、お店に足を運んだというニュースが話題になっている…

【おすすめ】『推手』(1991)台湾・米国合作【必見です!】

『推手(すいしゅ)』アン・リー監督作品の紹介!『推手』はアン・リ…

新着記事

PAGE TOP