就労

テレワークのメリット、デメリット

 

 テレワークを経験したことのない人のために、テレワークのメリット、デメリットを書いていきたいと思います。

 

 メリット

 

 テレワークを快適に感じる人にとっては、ストレス軽減につなげられる

 通勤時間が省ける

 同僚と顔を合わせずに済む

 昼休憩が自由に過ごせる

 自分のペースで仕事できる

 室内の温度を自由に調整できる

 家事との両立が可能

 勤務中に自由にお菓子を食べられる

 コロナ感染リスクが下がる

 勤務中にマスクをしなくてもよい

 服装は自由

 仕事のできる人にとっては実績をアピールするチャンスになる

 

 デメリット

 

 在宅ワークに強烈なストレスを抱える人がいる

 家に会社のパソコンを置くことでプライベートと仕事の区別をつけにくくなる

 運動不足になりやすい

 会社における仕事のやり方を忘れる(チームワークを養えない)

 仕事を怠けるようになる

 一日のリズムを失いがちになる(メリハリを失う)

 仕事のことを聞くときに、電話代がかかる

 円滑なやり取りに支障をきたすこともある

 電気代が余計にかかる

 コピー用紙の無駄遣いを強いられる

 上司に部屋の中を見られる(女性は耐えられないのではなかろうか)

 残業を申請しにくい

 家庭内における喧嘩が増えるリスクがある

 情報拡散リスクが上昇(機密保持の面で問題が生じる)

 

 テレワークには向いている人、向いていない人の2パターンがあります。あなたはどちらのタイプに当てはまりますか。筆者はテレワークの良さ、悪さのどちらも感じています。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/345e64cb1b9931a119dddf71ec9e57a45f86a9e2

©一人で不安を抱えている場合に、まずすべきことは?(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/keyboard-photo-desk-monitor/

関連記事

  1. コロナウイルスは全員に抗体を作らないと収束しないのかな
  2. 最近、良く耳にする「まん防」とは?
  3. 【海外ニュースウォッチ】中国経済の減速とインフレ緩和【第十九回】…
  4. 仕事は権利
  5. 才能を持つ人は仕事が転がり込んでくる
  6. コロナウイルスにかかっても外出する人の心理を想像してみる
  7. 仕事能力は高いけど接しにくい同僚
  8. 裁判員裁判の判決が覆る(死刑→無期懲役)
PAGE TOP