人生

マウントを取る人からは逃げよう

 

 友達・恋人を作る際は人を選ばなくてはなりません。とんでもない人とつながってしまうと、その後の人生が台無しになってしまいます。

 

 個人的に絶対に付き合ってはいけないと思うのは、マウントを取らないと気が済まない人です。どうしてなのかを下に挙げます。

 

 対等な関係が望めない

 人間は互いに尊重するのが基本です。マウントを取る人は相手を下に見ているため、そういう関係は望めません。

 

思い通りにならないと切れる

 マウントを取る人は完全に自分の思い通りにならないと気がすみません。そのような人と接するのは最初から無理です。

 

他人の束縛が強いくせに、自分は自由であることを望む

 他人の行動は束縛するのに、自分は自由にやらせろというタイプが多いです。理不尽ばかりを押し付けられるため、一緒にいても楽しくはありません。

 

ダブルスタンダードは当たり前

 マウントを取る人は自分の都合ばかりで話をします。まともな対人関係を築くのは不可能です。

 

人の話を聞かない

 自分の話はするのに、他人の話を聞かないタイプが多いです。コミュニケーションが成立しません。

 

*マウントを取りたがる人は他人を奴隷としてしか見ていません。利用されないためにも、距離をしっかりと取りましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/ripple-water-sea/

 

 

関連記事

  1. 上手な時間の使い方 『至福の時』
  2. 節分に恵方巻を食べる理由
  3. 求道心を持とう
  4. 気分転換しよう
  5. マシンガントークの傾向がある人
  6. 必要なお金とは?
  7. 天婦羅は変わり種がたくさん存在する
  8. 京阪電車が10月1日より8000系プレミアムカーを一部閉鎖

おすすめ記事

仕事をするに当たって重要な要素

  仕事をするにあたって、一番大事なのは上司のいわれたものをきっちりと仕上げる(指示…

人の夢を笑うな

昨日から睡眠薬が減ったんですが、今朝は絶賛寝不足です(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。…

京阪電車では8000系快速急行が走っていたことがある

 京阪電車では2011年5月のダイヤ改正から、2016年の3月にダイヤ改正を行うまで…

怖い話『押し入れにいたもの』

大学卒業で先輩が下宿アパートを引き払うので、部屋の片づけを手伝っていた時のこと。…

アメリカの歴代大統領をご紹介します①

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です…

新着記事

PAGE TOP