レジャー

十両以上では負け越しても、番付が降下しないこともある

 

 大相撲では原則として、勝ち越せば番付が上昇、負け越せば番付は降下する。(三役以上は勝ち越してもあがらないこともある)

 

 十両以上においては、7勝8敗と負け越したとしても、番付が据え置きとなることもある。確率としては高くないものの、まったく下がらないということは起こりうる。

 

 2020年9月場所において、西十三枚目の錦富士は7勝8敗と負け越した。本来なら一枚の降格となるところだけど、他者との兼ね合いにより据え置きとなった。番付運に恵まれたといえるのではなかろうか。

 

 過去の千代翔馬の例をあげる。彼は幕内の一番下の地位で、7勝8敗と負け越した。幕内の最下位における負け越しなので、十両陥落は決定的と思われた。

 

 千代翔馬は結果として、十両に落ちることはなかった。十両から上がってくる力士が少ない、極端に成績の悪い幕内力士が多数いたことが重なり、幕尻で負け越したにもかかわらず、幕内の地位を維持することができた。奇跡的といえるのではなかろうか。

 

 十両以上においては、7勝8敗と負け越したとしても、番付は絶対に下がるわけではない。不思議かもしれないけど、現実としてあり得ることを頭に叩き込ませておこう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/ring-entering-ceremony/

関連記事

  1. 白鵬、鶴竜が休場届を提出
  2. コロナウイルスで夏の甲子園大会中止
  3. 2023年の選抜出場校予想をしていきます
  4. 大相撲で怪我による休場が目立っている
  5. 大相撲の7月場所で白鵬が全勝優勝
  6. 高校選抜2021の明治神宮枠は、21世紀枠に割り振られる
  7. レイズは筒香選手に戦力外通告を行った
  8. コロナで休場した関取は番付が変動する(2021年3月場所)

おすすめ記事

『感情』

辛い…悲しい…苦しい…寂…

築山 節【著】『脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める』NHK出版

築山 節【著】『脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める』NHK出版&n…

生命よりもパチンコを優先する感覚

  大阪において休業要請に応じないパチンコ店を公表した(6店舗)。開店している店に客…

創作『天上からの密かな企み』

神様1「地球を荒らしまわっている人間に天罰を下そう」神様2「どのようにいたしまし…

エッセイ:『F君のこと』

Fという友人といえば友人だが単なる知り合いだと言えばそうとも言える存在がいた。…

新着記事

PAGE TOP