レジャー

十両以上では負け越しても、番付が降下しないこともある

 

 大相撲では原則として、勝ち越せば番付が上昇、負け越せば番付は降下する。(三役以上は勝ち越してもあがらないこともある)

 

 十両以上においては、7勝8敗と負け越したとしても、番付が据え置きとなることもある。確率としては高くないものの、まったく下がらないということは起こりうる。

 

 2020年9月場所において、西十三枚目の錦富士は7勝8敗と負け越した。本来なら一枚の降格となるところだけど、他者との兼ね合いにより据え置きとなった。番付運に恵まれたといえるのではなかろうか。

 

 過去の千代翔馬の例をあげる。彼は幕内の一番下の地位で、7勝8敗と負け越した。幕内の最下位における負け越しなので、十両陥落は決定的と思われた。

 

 千代翔馬は結果として、十両に落ちることはなかった。十両から上がってくる力士が少ない、極端に成績の悪い幕内力士が多数いたことが重なり、幕尻で負け越したにもかかわらず、幕内の地位を維持することができた。奇跡的といえるのではなかろうか。

 

 十両以上においては、7勝8敗と負け越したとしても、番付は絶対に下がるわけではない。不思議かもしれないけど、現実としてあり得ることを頭に叩き込ませておこう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/ring-entering-ceremony/

関連記事

  1. 白鵬、鶴竜が休場届を提出
  2. プロ野球ペナントレース優勝の行方は?(セリーグ編)
  3. 【欧州CL】Matchday 3 の見どころ
  4. 大相撲の番付発表(2021年5月場所)
  5. 【サッカー】カゼミーロがユナイテッドに電撃移籍!
  6. 落ちても這い上がればいい【大相撲編】
  7. 里見女流四冠が出場する棋王戦の本戦トーナメントの組み合わせが決定…
  8. 私が思う歴代最強競走馬を紹介

おすすめ記事

『心の傘』―心に大きな傘を差してあげよう―

心が落ち込むと…大雨が降ってくる。でも……

高次脳障碍がつきにくい仕事

  高次脳障碍という病気は、生まれつき患っている(先天性)、事故の後遺症によって(後…

京阪電車で快速急行プレミアムカーを実施

快速急行プレミアムカー実施決定 京阪電車の2021年9月25日のダイヤ改正で、快…

どの時代も、いじめはなくならない

※あくまでも個人的な意見なので、ご了承ください。ニュースにも取り…

短編小説『利用されているのに、未来に期待する愚かな男』

 妻からあなたはお金を持ってくることしか価値がないといわれた。 現実はそうだとし…

新着記事

PAGE TOP