福祉・医療

リーゼを減薬した副作用及び経過

 

 リーゼの服薬をやめたいと考えている人もいるかもしれません。今回は減薬した場合の副作用について記していきます。

 

 離脱症状はある

 筆者は二年以上にわたって、リーゼを服薬していました。それゆえ、減少を始めたころは、強烈な離脱症状を起こします。

 

 減薬を開始してから1~2週間は、10パーセントを減らすことも大変だった記憶があります。体に慣れるまでは、苦しむことになるでしょう。

 

 減薬してから昼間の眠気が増すようになった

 リーゼを服薬していたときよりも、減薬してからの方が眠気は強くなったような気がします。体内バランスが崩れたことによるものなのか、体力的な疲れによるものかはわかりません。

 

 夜に眠れないことが少しだけ増えた

 週に一度くらい、なかなか寝付けないことがあります。

 

 減薬しているからではなく、精神的な悩みが増えただけという可能性もあるため、これについてはよくわかりません。リーゼとの因果関係は不明です。

 

 ゆるい薬なので時間をかければ減薬は可能

 以前は10mgを飲んでいたけど、現在は5mgくらいまで減らしています。これからも徐々に減らしていき、最終的には0になれるように頑張っていきたいと思います。

 

 服薬量を減らしても、日常生活を送ることは可能

 薬の効果は弱いのか、減薬しても日常生活は普通に送れます。

 

注意事項

*他の人には当てはまらない部分も多いと思われるので、あまり参考にならないかもしれません。あくまで個人の感想だと思ってください。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 人間の苦しさの大半は自業自得
  2. 障碍者はどのような分野に就職するのか
  3. 空気を読むのと他人の感情を理解するのは別問題【障碍者編】
  4. 支援者と利用者のあるべき関係は一部分で崩壊している
  5. 支援員の悲しい現実
  6. ショートショート『高齢者施設に変化』
  7. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  8. 障碍者支援機関との関係を切るのを最終目標にしよう

おすすめ記事

3つの計算 〇+〇-〇=?

『シリとアレクサの宿題のお手伝い』漫画:PAPRIKA&…

コンビニでカップ麺を買う人々

うちの親(84歳)がコテコテの現金主義であることは知ってましたが、まさか、クレジットカードの仕組みか…

怖い話『ドアの前で待つ女』

わたしは電車のドアの前で、スマホをいじりながら立っていました。駅に停車し、ドアの…

【犬が食べても良い野菜】

まず犬にとって必要な「栄養素」についてお話します。食生活の中で、…

怖い話『プールの更衣室での出来事』

大学のサークルの女子が、小学校時代にプールに行ったときの事を話してくれた。&nb…

新着記事

PAGE TOP