福祉・医療

リーゼを減薬した副作用及び経過

 

 リーゼの服薬をやめたいと考えている人もいるかもしれません。今回は減薬した場合の副作用について記していきます。

 

 離脱症状はある

 筆者は二年以上にわたって、リーゼを服薬していました。それゆえ、減少を始めたころは、強烈な離脱症状を起こします。

 

 減薬を開始してから1~2週間は、10パーセントを減らすことも大変だった記憶があります。体に慣れるまでは、苦しむことになるでしょう。

 

 減薬してから昼間の眠気が増すようになった

 リーゼを服薬していたときよりも、減薬してからの方が眠気は強くなったような気がします。体内バランスが崩れたことによるものなのか、体力的な疲れによるものかはわかりません。

 

 夜に眠れないことが少しだけ増えた

 週に一度くらい、なかなか寝付けないことがあります。

 

 減薬しているからではなく、精神的な悩みが増えただけという可能性もあるため、これについてはよくわかりません。リーゼとの因果関係は不明です。

 

 ゆるい薬なので時間をかければ減薬は可能

 以前は10mgを飲んでいたけど、現在は5mgくらいまで減らしています。これからも徐々に減らしていき、最終的には0になれるように頑張っていきたいと思います。

 

 服薬量を減らしても、日常生活を送ることは可能

 薬の効果は弱いのか、減薬しても日常生活は普通に送れます。

 

注意事項

*他の人には当てはまらない部分も多いと思われるので、あまり参考にならないかもしれません。あくまで個人の感想だと思ってください。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. カード式の障碍者手帳もある
  2. 広く浅くが唱えられる限り、発達障碍は生きにくい
  3. 障碍者にとって健常者はクラッシャーみたいなもの
  4. 厚生労働省のデータから見る就労移行支援事業
  5. リーゼを減薬してみた
  6. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  7. 障碍者支援機関との関係を切るのを最終目標にしよう
  8. 精神安定剤って、効いているのかな?

おすすめ記事

補修が必要

線路沿いに木造アパートがある。ある日、かなりの築年数と思われるそのアパートの前で…

第73回三段リーグも大詰め

出典:Photo credit: specgroup on VisualHunt.comプロ入り…

不採用になってもくじけてはいけない

出典:Photo credit: blavandmaster on Visualhunt就職活動…

怖い話『ずぶ濡れの人』

残業を終えたわたしたちは、帰宅を急いでいた。今日は夜から天気が崩れるという予報で…

「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい! 

『「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい!』「運」より「地道な…

新着記事

PAGE TOP