グルメ

かっぱ寿司のラーメンを食べた感想

 かっぱ寿司ではラーメンを販売しています。味は味噌、醤油、とんこつなどが期間によって変わります。(10月に足を運んだときは、煮干しとんこつラーメンを販売していました)

 

 最初はどうなのかなと思ったけど、プロ監修で作っているだけあっておいしかったです。ラーメンの量の少なさは気になるものの、何度も食べてみたいと思わせるものはありました。

 

 ラーメンの量を少なくしているのは、寿司も楽しんでほしいという考えからきているのかもしれません。ラーメンに力を入れ始めたものの、寿司屋としての誇りも忘れていないのだと思います。

 

 ラーメンで一番のこだわりを感じるのはスープです。プロ監修のもとで作られただけあって、ラーメン店に負けない味を楽しむことができます。あまりのおいしさに、スープをあっという間に飲み干してしまいました。

 

 あまりにおいしいのか、最近ではかっぱ寿司に足を運ぶたびに注文するようになりました。寿司を食べに来ていると分かっているのに、どういうわけかラーメンを食べたくなってしまうのです。魅力に取りつかれているとしか思えません。

 

 寿司屋でラーメンを食べるのはありえない、と考えている方も一度は頼んでみてはいかがでしょうか。寿司屋のラーメンに対する印象を、大きく変えることになるかもしれません。

 

*他のサイドメニューも充実しているので、寿司だけを純粋に楽しむ機会は減少しているのかもしれません。

 

https://www.kappasushi.jp/campaign/honkaku_ramen/

©煮干しとんこつ醤油ラーメン かっぱ寿司の本格ラーメンシリーズ 第11弾 | かっぱ寿司 | 回転寿司

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 「電気ブラン」を本格的に楽しむなら浅草『神谷バー』がおすすめ
  2. 安くて早く調理出来る:「鮭中骨水煮缶」で簡単鍋
  3. ウスターソースを使う、「ソースカツ丼」を作ってみよう
  4. ハードセルツァー『DOSEE(ドゥーシー)』:3種類の紹介と飲ん…
  5. 卵の天婦羅を食してみた
  6. 岡山県倉敷市のタイ焼き屋:「鯛よし」の紹介
  7. 「ハヤトウリ」は、クセがなくて食べやすい野菜
  8. 低カロリーで長期保存がきく「冬瓜」

おすすめ記事

究極の成功法則

それは、継続です。「継続は力なり」だからです。…

小説:『出会いはどこから転がり込むかわからない 中』

前回まで・小説:『出会いはどこから転がり込むかわからない 上』…

十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所の15日間の取組終了後)

 2022年5月場所の取組が終わりました。成績と照らし合わせながら、十両、幕下の入れ…

【海外ニュースウォッチ】バッテリー用金属の動向【第二十一回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。…

『素』

自分が自分でいること。 恋人、仲のいいともだち、親、、、 &…

新着記事

PAGE TOP