福祉・医療

条件を満たすことで調理師免許の資格を得られるB型作業所の紹介

 

 2年以上にわたって通所し、一定の条件を満たした場合に、調理師免許の受験資格を得られると書かれているB型作業所を発見しました。

 

 調理師の受験資格を得るためには、飲食店や施設で2年以上の業務経験を必要とします。(一ヵ所である必要はなく合算して2年以上であればいい。店から実務経験証明書を発行してもらう必要あり)

 

 アルバイト、パートであったとしても、週4日以上かつ1日に6時間以上の勤務で受験資格を満たします。(wikiによると一日に提供しなければならない数も設定されている)   

 

 B型作業所で調理師免許の受験資格を満たしたいと思っている方は、通所してみてはいかがでしょうか。資格を取得することによって、仕事の幅は大きく広がっていくかもしれません。一人でも多くの障碍者が一般就労することを心から願っています。

 

*条件を満たすことで、調理師免許取得の受験資格を得られる作業所を下記に示します。興味を持った方は体験してみてはいかがでしょうか。

 

 就労継続支援B型Yu・I(ゆい) 兵庫県東灘区御影中町3-1-19-2F

 

 ホームページ

 http://yui-hatocone.com/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ダン・ショート、ベティ・アリス・エリクソン、ロキサンナ・エリクソ…
  2. 障碍者、健常者は信頼し合えるのか
  3. 支援員をつけて就職活動をした方がいいのか、支援員を付けない方がい…
  4. 障碍の診断を受け入れる勇気をもとう
  5. 発達障碍者に読んでほしいサイト
  6. 歯は虫歯にならなくてもしみる
  7. 介護業界を目指す方が最初に取得する資格
  8. 勤務中の全面禁煙を取り入れてみてはいかがだろうか

おすすめ記事

八風

仏典に「賢人は、八風と申して八つのかぜにおかされぬを、賢人と申す…

健常者と障碍者はlose-loseの関係になりやすい

 人間の関係はwin-winであるのがベスト。ただ、健常者、障碍者間はそのようになら…

雇用保険制度の変更点

 ハローワークによる雇用保険の受給制度が変更になった。 旧制度では退職した会社か…

能力を重視する社会【障碍編】

 「能力が低いこと=性格が悪い」わけではない。能力が低くても、いい性格をしている人間…

青春18きっぷの説明と上手な買い方とアドバイス

 青春18きっぷとは1年に3回、発売される春季・夏季・冬季の期間限定のきっぷです。…

新着記事

PAGE TOP