福祉・医療

豊富なプログラムを組んでいる、就労移行支援事業所(工賃も支給)

 

 今回は就労移行支援事業を行っている、Astage王子センター(東京都北区)について書いていきたいと思います。

 

 就労移行事業所では、事務職を目指したプログラムを組んでいるようです。基本的には事務を目指す人向けといえるでしょう。

 

 会社のホームページによると、利用者の65パーセントは精神障碍者もしくは発達障碍者となっています。身体障碍者は7パーセントと少数です。(利用者の年齢比率、どれくらいで就職できるのかといったデータもあるので、興味のある方は調べてみましょう)

 

 特徴として挙げられるのはプログラムの種類及び実習先の多さでしょう。50種類ものプログラムから自由に学べるため、初心者であっても取り組みやすい者も用意されていると思われます。

 

 100種類以上の実習先を持っているのも強みではないでしょうか。実際の職場で実戦経験を積むことで、課題や得意分野などを把握できると思います。

 

 就労移行ではあるものの、工賃は1日あたり800円支給されます。20日通所した場合、16000円とB型の月平均工賃と同じくらいになります。実践的な訓練を積んでいる分、B型よりも成長できる確率は高いと思われます。

 

 東京都の北区にある事業所なので、近くに住んでいる方は通所を検討してみてはいかがでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 障碍者が働く(就職活動をする)ときに気をつけるポイント2
  2. 障碍をプラス、マイナスに取りやすいパターン
  3. 障碍者は支援者などに対して主に2つの評価を出す
  4. 障碍者施設ではどのようなことを行っているのか
  5. 特例子会社を検討してみてはいかがだろうか
  6. 障碍者手帳は社会で躓いた障碍者が取得している
  7. 支援者ができるのは一つだけ【障碍編】
  8. 障碍を持っていると正しいはずの答えが間違いとなることも少なくない…

おすすめ記事

誰にも長所はある【障碍者編】

  知的障碍者だからといって取り柄(長所)がないわけではない。 学習面だけでいう…

『打ち上げ花火』―君にとって偉大な存在になりたいー

あなたと見た…大きな打ち上げ花火は…あなたと…

『わがままじゃない』

わがままな行動や発言を言ってる訳じゃない。自分の身を守るためにし…

しつこい男は嫌われる

女「あなたのことが好き」 男「気持ちが伝わってこない」女「好き、好き、大好き…

結婚をテーマにした漫画増えたよね

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.数年後の日本の人口は一桁…

新着記事

PAGE TOP