福祉・医療

交通費を支給される就労移行事業所もある

 

  就労移行支援における交通費は、基本的に自治体から支給されます。(それぞれの自治体でどうなっているのかを確認しておきましょう。一部の自治体では交通費を支給されないこともあります)

 

 一部の就労移行事業所では、利用者の負担を軽減するために、独自で交通費を支給しているところも存在します。(筆者の見つけた事業所では上限で月1万円までとなっていた)

 

 就労移行支援事業所から、交通費を直接支給されるという発想はこれまでになかっただけに、驚きを隠せませんでした。自治体からしか交通費もらえない、という考え方は間違っていたのを初めて知りました。

 

 就労移行支援事業所における交通費支払いは、どれくらい広がっているのかはわかりません。ただ、支給される可能性はゼロではないので、就労移行を利用したいと思う場合は確認してみてはいかがでしょうか。交通費のために諦めざるを得なかった事業所であっても、通所を叶えられるかもしれません。

 

・交通費を支給される事業所を一つだけ挙げます。(他のサイトで取り上げられているのでそちらも確認しましょう)

 

・ジョイワークセンター (東京都渋谷区) 

 

*従来の固定概念にとらわれず、新しい考え方を取り入れていきましょう。狭い部分に固執していると、大事なものを見失ってしまいます。 

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. インターネットでおすすめされている就労移行支援事業所
  2. 失語症の人が通所するB型作業所の紹介
  3. レンタル障碍者制度について
  4. 障碍者の多くは距離感を改善した方がいい
  5. 体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。
  6. 薬の副作用は薬効成分以外にも原因がある
  7. 障碍者は職場で支援員(健常者)と親しくするのは難しい
  8. 障碍について理解を深めると

おすすめ記事

招かれざる客、ていうか主に虫

出典:いらすとや. All Rights Reserved.最近兄が家を…

五濁悪世

この五濁悪世をどう生き切っていくべきか。これが、一番難題です。&…

利他という生き方

人は、手持無沙汰で何もすることがない事が、一番苦しいのではないでしょうか?…

怖い話『雪の朝』

群馬の友人の話。朝起きて、寒いなと思ったら雪が積もっていた。一面…

時代の流れは大切な要素

ものごとは時間の経過と共に収束するため、運の要素は小さくなります。それゆえ、運よりも…

新着記事

PAGE TOP