福祉・医療

自治体によっては、アルバイトをしながら就労移行(B型作業所)を利用できる

 

 就労移行を利用している期間は原則として無収入となります。(一部では訓練費を支給される事業所もある)

 

 就労移行を利用していたとしても、お金はあったほうがよいです。金銭的な事情で、アルバイトをどうしてもしたいのであれば、自治体にかけあってみてはいかがでしょうか。許可される確率は低いものの、アルバイトをしてもよいという判定を下されることもあります。(アルバイトの時間を指定された場合は守るようにしましょう)

 

 市町村から許可された場合、就労移行支援事業所にも忘れずに相談しましょう。一人で勝手に動いてしまうと、後々のトラブルにつながってしまいます。

 

 就労移行支援事業所を利用しているからといって、アルバイトは全面的に禁止されているわけではないことを頭にとどめておきましょう。従来の固定概念にとらわれてしまうと、大事なことを見失うことにつながりかねません。

 

 B型を利用しながら、アルバイトをするのを許可されているケースもあるのを見つけました(こちらも市町村の許可を必要とする)。B型だけでお金はたりないので、併用するのはありかもしれません。

 

*事業所、市町村によるので、許可されないことが多いことを頭にとどめておきましょう。(厚生労働省の文章からすると問題ないという趣旨のようです)

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. デイケアから、福祉就労(一般就労を含む)を目指すという考え方
  2. 発達障碍が働く難しさ
  3. 精神科のケースワーカーで感じた、利点と限界
  4. 障碍者手帳の基準が全国で統一されていないことに違和感がある
  5. 障碍者枠は週に30時間以上働くことが求められる.
  6. 高次脳機能障碍者向けの就労移行支援事業所
  7. 支援員の悲しい現実
  8. ショートショート『天才を採用した末路』

おすすめ記事

五島列島の福江島:福江港の周辺観光案内

 五島列島の福江島は、長崎県西方沖の五島列島を構成する最大の島で、九州や五島列島の他…

ジェラートピケって知ってる?ときかれたときの男性の反応

「ジェラートピケって知ってる?」ときかれたときの男性の反応についてご紹介します。…

花見や旅行にオススメのバックパック レディース編

暖かな季節を迎え、桜も開花しはじめた3月終わり。そろそろ花見シーズンとなれば自然…

春から新社会人となる人達へ

『春から新社会人となる人達へ』言っておきたいことは色々とあります…

『感情のまま』

感情のままに…言葉を発すると…時には…&…

新着記事

PAGE TOP