福祉・医療

アルコール依存から脱却するのを目的とした福祉事業所

 

 福祉事業所において、アルコール依存から脱却することで、日常生活を取り戻していこうという事業所を発見した。障碍の種類を限定する(精神障碍や発達障碍など)事業所はちらほら見かけるものの、アルコール依存者を対象とするのは非常に珍しい。これまでに多くの事業所の企業理念を目に通したものの、アルコール依存から脱却することで、日常の生活を取り戻していこうという企業理念は見たことはなかった。

 

 お酒は適量なら問題ないものの、飲みすぎることによって人間性は変わってしまう。攻撃的な性格になり、人に迷惑をかける事例はあとを絶たない。逮捕されて人生を棒に振るケースもあるなど、自分にも甚大な被害をもたらす。

 

 知らない人もいるかもしれないけど、アルコール依存は精神障碍者手帳の対象となる(初診から6か月以上の経過及び断酒していることが手帳取得の条件)。国はアルコール依存は、立派な病気だと認定している。

 

 断酒をすることによって人生を改善する。こういった理念を掲げる事業所が増えていくことで、アルコール依存者は減っていくのではなかろうか。

 

*アルコール依存者を対象とした事業所をあげます

https://www.dt-ws.jp/

©新生したまち作業所

 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 交通費を支給される就労移行事業所もある
  2. 誤魔化しながら継続していく障碍者支援
  3. 地元の名産である(五島手延べうどん)に特化したB型作業所の紹介
  4. デイケアから、福祉就労(一般就労を含む)を目指すという考え方
  5. 健常者は障碍者にベターを目指せといいながら、やっていることは全く…
  6. 発達障碍が人と相談してて感じたこと
  7. 年金制度の将来を案ずる
  8. 発達障碍は社会全体から嫌われるわけではない

おすすめ記事

アメリカの歴代大統領をご紹介します②

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.皆様こんにちはLewis…

エッセイ:『連休の夢』

――長い連休があったのだが、ほとんど自室で寝て過ごした。とても長…

A型作業所にて施設外で勤務する障碍者は一般でやっていけるのではなかろうか

 A型作業所にて施設外就労に取り組んでいる利用者は、一般就職にどんどんチャレンジして…

世の中、「さえすれば」なんか、ない。

「未完成品のみかん製品」というダジャレが浮かんだんですが、我ながら「どうなの?」とは思います(挨拶)…

『裏切り』

僕は今までどれだけ他人を傷付けてきただろう?僕はこれからどれだけ…

新着記事

PAGE TOP