歴史

世界の歴史上人物 第3回目 ー グレース・ケリー

 

皆様こんにちは!

椎名 夏梨(しいな かりん)です。

 

第3回目の今回はグレース・ケリーさんをご紹介したいと思います。

 

グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly)

 

[1929年11月12日-1982年9月24日(52歳没)]

 

ペンシルべニア州フィラデルフィアのアイルランド系カトリックの家に生まれる。

父親のジョン・ブレンダン・ケリーは上流階級の競技であるボート競技で頭角を現し、1920年のアントワープオリンピックで2個の金メダルを獲得して国民的英雄になる。

 

モナコ大公との出会い、結婚

 

1956年1月5日にカンヌ国際映画祭で知り合ったモナコ大公レーニエ3世との婚約を発表。同年4月18日にモナコ大公宮殿で結婚式が行われた。

 

モナコ公妃として

 

レーニエ3世との間には、カロリーヌ・ルイーズ・マルグリット(ハノーファー王子エルンスト・アウグスト5世妃)、アルベール・アレクサンドル・ルイ・ピエール(現在のモナコ大公アルベール2世)、ステファニー・マリー・エリザベートの一男二女がいる。

 

モナコ公妃の最期

 

1982年9月13日、自らハンドルを握り南仏のロックアジェルの別荘からモナコに戻る途中に脳梗塞を発症。そのまま急カーブの坂道でガードレールに激突し、道路横の崖を40メートル程転落して自動車は大破。事故後すぐに病院へ運ばれたが意識が回復しないまま翌日に亡くなる。

 

9月18日、モナコ大聖堂にて葬儀が行われ、各国の王族・要人が参列した。

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%BC

グレース・ケリー – Wikipedia

 

文章:椎名 夏梨(しいな かりん)

 

関連記事

関連記事

  1. 梅の名所で「なにわの梅伝説」のある尼崎:『難波熊野神社』紹介
  2. 【尼崎の歴史発掘】大正浪漫の面影を今なお残す『旧尼崎警察署』紹介…
  3. アメリカの歴代大統領をご紹介します②
  4. 世界の歴史上人物 第5回目 東郷平八郎
  5. 世界遺産をご紹介☆(アジア編①)
  6. 【尼崎の歴史発掘】天下五剣の1つ『数珠丸』を収蔵する『本興寺』を…
  7. アメリカの大統領をご紹介します③
  8. 世界の歴史上人物 第7回目 エリザベス2世

おすすめ記事

香川県がゲーム時間を制限する条例の制定を目指している

 香川県で子供のネット依存症の対策として、ゲームを一日一時間までとする条例の制定を目…

怖い話『廊下に続く足痕』

小学校の林間学校でのこと。夜のレクリエーションで、ボランティアの大学生が怖い話を…

『大粒の雨』

大粒の雨が降っている中…一人立ち尽くしている少女がいた。&n…

障碍者の婚活の実態

関西人でないと分からない話ではありますが。同じ関西弁でも、「大阪弁」と「神戸弁」があります。…

ナイキが新高速シューズ(アルファフライ)をデビューさせるかもしれない

 高速シューズ「ズームXヴェイパーフライネクスト% 」を開発したナイキが、新しいシュ…

新着記事

PAGE TOP