歴史

世界の歴史上人物 第3回目 ー グレース・ケリー

 

皆様こんにちは!

椎名 夏梨(しいな かりん)です。

 

第3回目の今回はグレース・ケリーさんをご紹介したいと思います。

 

グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly)

 

[1929年11月12日-1982年9月24日(52歳没)]

 

ペンシルべニア州フィラデルフィアのアイルランド系カトリックの家に生まれる。

父親のジョン・ブレンダン・ケリーは上流階級の競技であるボート競技で頭角を現し、1920年のアントワープオリンピックで2個の金メダルを獲得して国民的英雄になる。

 

モナコ大公との出会い、結婚

 

1956年1月5日にカンヌ国際映画祭で知り合ったモナコ大公レーニエ3世との婚約を発表。同年4月18日にモナコ大公宮殿で結婚式が行われた。

 

モナコ公妃として

 

レーニエ3世との間には、カロリーヌ・ルイーズ・マルグリット(ハノーファー王子エルンスト・アウグスト5世妃)、アルベール・アレクサンドル・ルイ・ピエール(現在のモナコ大公アルベール2世)、ステファニー・マリー・エリザベートの一男二女がいる。

 

モナコ公妃の最期

 

1982年9月13日、自らハンドルを握り南仏のロックアジェルの別荘からモナコに戻る途中に脳梗塞を発症。そのまま急カーブの坂道でガードレールに激突し、道路横の崖を40メートル程転落して自動車は大破。事故後すぐに病院へ運ばれたが意識が回復しないまま翌日に亡くなる。

 

9月18日、モナコ大聖堂にて葬儀が行われ、各国の王族・要人が参列した。

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%BC

グレース・ケリー – Wikipedia

 

文章:椎名 夏梨(しいな かりん)

 

関連記事

関連記事

  1. 世界の歴史上人物 第8回目 チャールズ3世
  2. アメリカの大統領をご紹介します③
  3. 梅の名所で「なにわの梅伝説」のある尼崎:『難波熊野神社』紹介
  4. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  5. アメリカの歴代大統領をご紹介します④
  6. 世界の歴史上人物 第1回目 ― ニコラエ・チャウシェスク
  7. アメリカの歴代大統領をご紹介します①
  8. 【尼崎の歴史発掘】天下五剣の1つ『数珠丸』を収蔵する『本興寺』を…

おすすめ記事

無能な上司が生まれる3つの法則

 どうして無能にしか見えない人間が上司になれるのか、疑問に思ったことはないだろうか。…

怖い話『カーテンの裏の子』

買い物から帰ると、子供がお友達を呼んで遊んでいました。おもちゃやお菓子を散らかし…

世界の国と国旗☆第65回目 コロンビア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

『命の輝き!』―今は辛いけど奇跡は必ず起きる―

灯火が…そろそろ消えようとしている。消えた瞬…

障碍者施設ではどのようなことを行っているのか

 A型作業所、B型作業所でどのようなことを行っているのかを気にする方は多いと思います…

新着記事

PAGE TOP