生活

検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心

 

皆さんは普段インターネットで検索をしていますか?

分からない事は検索すれば大抵調べられる時代、何時でも何処でもスマホで検索できてとても便利ですよね。

特にGoogleの検索は世界で一番利用されていて、その数も膨大です。

そんな大手Googleの検索に、実は裏ワザが隠されているのをご存じでしょうか?

今回は、特定の言葉を検索すると現れるGoogleの隠し機能(イースターエッグ)を紹介していきます。

仕事で調べものをしている時、ちょっとした合間の息抜きに是非お試し下さい。

 

「斜め」

 

「斜め」という言葉で検索すると、画像のように検索結果全体が斜めに表示されます。

自然と首を傾けながら見てしまいそうになる、面白い機能ですね。

 

「一回転」

 

「一回転」という言葉で検索すると、検索画面全体が一回転します。

先ほどの「斜め」より目立つ機能なので、検索ごたえがありますね。

 

「google gravity」

 

「google gravity」という言葉で検索し、「Google Gravity – Mr.doob」をクリックすると、検索画面に重力がかかり、上にあったパーツが全て下に落ちてしまいます。

「gravity」とは重力という意味なのですが、インターネットで重力を感じれるのは面白いですね。

 

「atari breakout」

 

最後に、Googleの隠し機能には画面表示だけでなく、ゲームも備わっています。

それが「atari breakout」、ブロック崩しです。

これはatariから発売されたbreakoutというブロック崩しが37周年を記念して公開されたもので、「atari breakout」と検索し、「Play Google Atari Breakout – elgooG」をクリックするとゲームが出てくるようになっています。

玉を跳ね返しながらブロックを崩していくこのゲームは、シンプルながらも楽しむことができ、正にちょっとした癒しにピッタリです。

 

文章:ファンキー後藤

関連記事

  1. タイパ(タイムパフォーマンス)
  2. 世界の国と国旗☆第34回目 オランダ王国
  3. 世界の国と国旗☆第90回目 セネガル共和国
  4. 第1回☆世界の国と国旗(アイスランド編)
  5. 社内では八分目を心がけよう
  6. Amazonタイムセール開催中!最大80%OFF商品など!【2/…
  7. 世界の国と国旗☆第65回目 コロンビア共和国
  8. プラスの要素を持つ人間と付き合っていこう

おすすめ記事

アレルギーの患者が増加している.

 近年ではアレルギーに悩む人間が増加している。 アレルギーを引き起こす環境由来抗…

800万円を借りる、だと?

なぞなぞ:「食べると何かを思い起こす、沖縄料理はなーんだ?」答え:「ソーキ(想起)そば」…

「9月になっても暑い」

 九月になったのに、どうして猛暑が続くのだろう。 九月は暦では秋…

自分のために、「人のために生きよう」

人は誰でも自分が一番かわいいし、一番大事にしていると思います。自…

『ここまで来られた』―過去の流した涙が、今の自分を大きくさせるー

あの時流した涙が…あったからここまで…諦めず…

新着記事

PAGE TOP