福祉・医療

就労定着支援を行っている就労移行事業所を利用しよう

 

 就労移行に通うのであれば、就職できる確率の高い事業所に通いたい。2017年時点において、30%近くの就労移行は一人も就職させることなく、利用者を食い物にしている実態がある。当事者としては信じたくないだろうけど、現実として受け止めておこう。

 

補助金を騙し取るためだけに運営している事業所に引っかかって、2年間を棒に振らないためにも、通所する福祉施設はきっちりと選びたいところ。大切な時間を失ったとしても、誰も補填、補償をしてくれるわけではない。自分の人生を守れるのは自分だけである。

 

 就労移行支援をきっちりと取り組んでいるのかを知るパラメーターとして、就労定着支援を行っているのかは目安になる。就職のことを見越した支援を行っている証となるからだ。就職者を出さないのであれば定着支援自体そのものも不要なため、ホームページに掲載する必要は皆無だ。

 

 更に踏み込むならば、事業所に就職率を直接聞いてみてはいかがだろうか。実績の高い事業所なら答えてくれるだろうし、そうでない場合は口を固く閉じる。反応によって、きっちりとしているところなのかを判別できる。

 

 10代、20代で就労移行を利用する当事者にとって、事業所選びは非常に大切な要素となる。人生を左右するかもしれないため、慎重に選択していきたいところ。たった一度のミスで、自分の人生を棒に振るようなことはあってはならない。

 

*いい事業所はたくさんの利用者をいいところに送り込んでいます。人生の分岐点になる確率も高いため、慎重を期してもよいでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍について【先天性と後天性の違い】
  2. 障碍者にとって健常者はクラッシャーみたいなもの
  3. B型作業所でeスポーツのプロでお金を稼ごうというものがあった
  4. A型作業所、B型作業所の就職率と今後
  5. 結果主義は障碍者にとって生きにくい
  6. 障碍者手帳の基準が全国で統一されていないことに違和感がある
  7. 交通費を支給される就労移行事業所もある
  8. 特例子会社を検討してみてはいかがだろうか

おすすめ記事

優秀な人はトップには向くけど部下には向かない

優秀すぎる人は会社のトップには向くけど、部下には向きにくい性質をもちます。どうしてな…

自分の心の中にある「悪の生命」

人には愛するという心と憎むという心が同居しています。善の心と悪の…

年金制度の将来を案ずる

 現在は年金が65歳から支給される。63歳の人はあと2年で年金を手にすることができる…

私もあなたも「無理をしない」

少し前、就活に向けて面接の練習をしました。慣れ親しんだ方と改めて顔を合わせて面接の練習、とな…

精神状態が不安定な時に

筆者は、メンタル的な病を患っています。なので、お薬を服用しています。それでもなお、精…

新着記事

PAGE TOP