就労

テレワーク明けで体調不良になった男の体験談

 

 テレワーク(在宅勤務)を解除され、会社に向かっている社会人も多いのではないでしょうか。インターネットでは大半の企業でテレワークを終えているようです。(一部では更に導入の動きもある)

 筆者も今月から一部で会社勤務になりました。昨日より週に2日間程度、社内で勤務します。

 出社当日にいきなりやらかすこととなりました。社内で体温を測ったら、37.6度を記録したのです。家庭ではなんとも思っていなかっただけに、高熱だったことに驚きを隠せませんでした。

 自宅に帰宅後、体温を測ります。37.6度だったはずの熱は36度前後まで下がっていました。その後も10回以上に渡って測定したものの、36.5度を超えることはありませんでした。会社における高熱は幻であったかのように感じました。

熱の急上昇した理由は不明ですけど、久しぶりの勤務ということもあって緊張していたのかもしれません。人間は特定の条件下でとっさに熱をあげることもあるようです。

環境変化によって、体調に異変をもたらすこともあります。私のようにならないためにも、皆さんには注意を払ってほしいと思います。

 

*コロナでリズムをつかみにくくなっていますので、体調にはくれぐれも注意しましょう。 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. ハローワークにサポーター(障碍者向け)が配置された
  2. 「頑張っている」、「努力している」のからくり
  3. 就職氷河期世代に対する、政府の就職氷河期支援政策は手遅れ
  4. 仕事をすることと感謝されること
  5. 最低賃金は11年ぶりに据え置かれる確率が高い
  6. テレワーク導入はコロナウイルスの蔓延を助長するリスクもある
  7. 若い時には楽しい面があった会社
  8. テレワークの運動不足を解消しよう

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第87回目 スロベニア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。&nbsp…

『大量の薬』

毎日大量の薬を…飲まなければ…死が待っている…

『タンポポ』―空に、羽ばたく瞬間―

タンポポの種を…ふぅーと…息を吹きかけると……

岡本太郎が作った「歓喜の鐘」がある名古屋『久国寺』

 大阪万博の『太陽の塔』。あるいは「芸術は爆発だ」の発言で有名な芸術家の岡本太郎。…

伊藤裕『なんでもホルモン 最強の体内物質が人生を変える』朝日新書

伊藤裕『なんでもホルモン 最強の体内物質が人生を変える』本書は、…

新着記事

PAGE TOP