時事問題

特定給付金詐欺に気をつけよう

 

 「特定給付金」を狙った詐欺が横行している、そのようなニュースを耳にしたことはありませんか。

 

 この話を取り上げたきっかけは、筆者のところに詐欺を狙った一本の電話があったからです。6月8日に携帯電話の着信履歴を確認すると、6月5日に見たことのない番号から電話がかかってきたことを知りました。

 

 意味不明な電話番号だったため、インターネットで検索をかけることにしました。同じ番号からかかってきた投稿者の口コミから、詐欺団体の番号であることを知りました。筆者はかけ直すことはせず、すぐに番号を削除しました。詐欺にひっかからないためには、無視するのが一番です。

 

 筆者は知らない番号であった場合、折り返し電話をする前にインターネット検索をかけるようにしています。そうすることによって、情報を得られる可能性があります。悪い噂の流れているところなら、そのまま消してしまいましょう。必要なところからの着信であれば、折り返し電話すればよいと思います。

 

 どんなときであっても、悪いことを企む人間はいなくなることはありません。犯罪集団の魔の手にひっかからないように、いろいろなところから情報収集をきっちりと行いましょう。そうすることで、自分の身を守ることに繋がっていきます。

 

*人間は悪知恵については超一流です。利用、騙されないために自分の身をきっちりと守るようにしましょう。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 節分に恵方巻を食べる理由
  2. 2020年の日本シリーズはソフトバンクの圧勝で幕を閉じた
  3. ストーカーで悩む人たち
  4. 西武が本拠地開催の試合で障碍者割引を行う(当日限定)
  5. 新型コロナウイルスで、何を思い?何をして過ごしていた?
  6. コロナに罹らないではなく、発症してもウイルスを撃破する身体づくり…
  7. コラム:『質の低い国・ニッポン』
  8. リンゴの一個当たりの価格が、一部の桃を上回る異常事態

おすすめ記事

怖い話『作業服の男』

友人と買い物に行った先で、お昼にしようということになりました。コンビニでカップメ…

究極の成功法則

それは、継続です。「継続は力なり」だからです。…

怖い話:『向かいのマンション』

https://visualhunt.com/f7/photo/468168745/1ecd4f67…

障碍者へのアンケートを行っている市もある

 福祉に関する調査のためのアンケートが自宅に送られてきた。対象者は昨年の12月現在で…

詩:『常に勉強』

常に新たに、よどまずに。水の流れるように生き…

新着記事

PAGE TOP