コラム

山本甲士『ひなたストア』小学館文庫

 

 『ひなたストア』という小説を読みました。

 小説は大きく分類すると、3つに分けられます。

 

早期退職に応じる

 

経営の傾き始めた会社において、一成は早期退職の候補となります。退職金1.5倍、給料を3カ月保証という条件に加え、親友のツテで別の会社に入社する手続きを済ませていたため、早期退職に応じることになりました。傾きかけていた会社だったため、早く手を打った方が得策ではないかという思いもありました。

 

「ひなたストア」に配属

 早期退職に応じた一成は予想外のハプニングに見舞われます。就職予定の社長が数日前に変わっていたのです。このことによって、運命の針は大きく変わっていくことになります。

 前社長、新社長は非常に険悪な関係でした。新社長は前社長のやり方を全て変えていきます。

白羽の矢は前社長派の一成に向けられます。入社取り消しも検討されるなど、彼は窮地に立たされることになります。

 内定取り消しはどうにか回避するものの、前社長派の人間だった一成は冷遇を受けることになります。いつ潰れてもおかしくない、「ひなたストア」という店で研修を受けることになりました。本社の人間が、嫌がらせをするためにこんなところに送り込んだと考えます。

 「ひなたストア」の店長は、一成を新社長派の人間だと思い込んでいました。ここにおいても、冷遇を受けることとなります。店長は前社長派の人間で、新社長の以降によって僻地に飛ばされたのは充分にあり得ます。

 お先真っ暗なところに救世主とも呼べる人間が現れます。この女性と出会うことによって、一成の人生は劇的に変化を遂げることとなります。
 
 当初は店長から煙たがれていたものの、有機野菜を取り入れたことで実績を残すこととなります。業績をうなぎのぼりにしたことで、店長から気に入られるようになりました。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 映画『ファントム』のご紹介
  2. ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く
  3. ショートショート『幸せな家庭が続くといいな(女神の祝福)』
  4. 映画『ナッシングトゥルーズ』のご紹介
  5. コラム:『M君のこと』
  6. 瀬木 比呂志『絶望の裁判所』講談社現代新書
  7. 京阪電車のダイヤ改正を見て感じたこと(2023年8月26日ダイヤ…
  8. 大変厄介な三大欲求

おすすめ記事

真の一流に高校卒業は必要ないのか

『高校中退は真の一流になるために必要なのか?』 藤井聡太二冠は「…

佐賀県の名産を使用してお菓子を作っているB型作業所

  佐賀県で自家栽培した野菜を用いて、お菓子を作っている事業所(ワートビア天山)を紹…

『見たくない現実』―押しつぶされ自分の心―

周りがどんどん…就職…結婚……

世界の国と国旗☆第51回 キューバ共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

上司に不向きな人

 障碍があっても能力によっては、一般会社で役職に就くことはある。ただ、社会性に問題が…

新着記事

PAGE TOP