レジャー

コロナウイルスで夏の甲子園大会中止

 

  コロナウイルスの影響で夏の甲子園大会は中止となった。戦後では初ということで、異例の事態といえる。

 

 中止の決定を下したのは、安全面の確保の難しさからきていると思われる。甲子園大会は全国各地から人間が集まるため、選手に一人でも感染すればあちこちに拡散することになる。国民の自粛によって収束しつつあるコロナウイルスを、再び全国に撒き散らしかねないリスクを伴う。

 

 夏の甲子園大会中止の発表を受けて、練習に励んできた球児たちは辛い思いをしたのではなかろうか。今年の大会で最後となる3年生ともなると、なおさらその思いは強くなっても不思議はない。

 

 高校生のことだけを鑑みるとやらせてあげたいけど、命がかかっているとなると事情は異なる。高校野球のために、多くの人間を危険にさらすわけにはいかない。1万人の人間による高校野球開催の署名を集めたようだけど、ほとんどの人間は中止は妥当だと考えているのではなかろうか。

 

 人間は自然とのかかわりなしには生きていけない。今回の中止はそのことを改めて証明する形となった。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200520-00050209-yom-base&s=lost_points&o=desc&t=t&p=2

©戦後初、「夏の甲子園」中止を決定…運営委がオンライン会議(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 自分の身は自分で守ろう
  2. 藤井聡太さんが史上最年少の三冠達成
  3. オリンピックの一部競技の開催場所が変更される
  4. 第101回全国高校野球選手権大会(決勝の見どころを分析した)
  5. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  6. 棋士はどの職業よりも長く続けられる
  7. USJにマリオがやってくる
  8. 海外の一部ではマスクを着用しないと罰金を取られる

おすすめ記事

阪神の選手が書類送検された

 阪神の選手が妻から書類送検されたという話題があがっている。 他人の家庭のことな…

特別支援学校に通うメリットとデメリット

  障碍者にとって「支援学校」、「一般学校」にどちらに通うのがいいのだろうか。特…

阪神の佐藤選手の三振数を当てる問題が出題された

 阪神の佐藤選手が4月1日の広島戦で、どれだけの三振をするのかという問題をツイッター…

夏にオススメ!ホラーゲーム3選!

8月に入り、YouTubeやニコニコ動画で怪談ものの配信が多く見られるようになって本…

福原愛さんに不倫報道

 福原愛さんに不倫報道が流れています。事実なのかは確定していませんが、これを書いてい…

新着記事

PAGE TOP