福祉・医療

障碍者との勤務に賛成か反対か

 

 健常者が障碍者と一緒に働くのは賛成、反対のどちらの意見を閲覧しました。

 

 賛成の意見(一部には反対の内容も含む)

 

・障碍者の働く場所を阻害する権利はない

・適切な部署に配置されているのであればよい

・得意な分野なら力になることもあるから

・障碍が軽いのであれば問題ない

・簡単な仕事であるならよい

・隠して働くのは反対(重度知的障碍も難しいのではないかという意見もある)

・単純作業では重宝されるのではなかろうか(健常者が飽きることをやってくれるのはいい)

・良い刺激を得らえるから

・環境づくりによっては賛成

・他者にはない思いやりを持っている

 

 反対の意見

 

・自分の仕事が増えてしまうから

・同じことを何度説明しても理解できないのであれば、手間がかかってしまう

・適正でない場合はお断りというスタンス

・知的障碍者は他者を傷つけるイメージがある。

・パニックになる人などは無理

・足の引っ張り合いをする

・カバーすることができない

 

*◎の部分は当事者として経験がありますので、そのように思われてもしょうがないかなと思います。

知的障碍クラスとなると苦手な部分はまるで戦力になりませんし、マイナス発言で社内の空気を悪くする人はたくさんいます。(ネガティブが強すぎる) 

 

 他の意見

 

・身体ならいいけど、知的、精神は嫌というパターン

・反対に身体障碍者は設備費がかかるので嫌だというのもありました。

 

*こちらについては職種でわかれるのかもしれません。

 

 偏見を持っている人もいれば、一緒に働いても問題ないという人もいます。個人によって考え方が異なるので、障碍者を受け入れてもらいやすい職場に身を置けるといいと思います。

 今回は一部のみを記したので、他にもいろいろな理由があるかもしれません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. インフルエンザの注射を打つべきか
  2. 勤務中の全面禁煙を取り入れてみてはいかがだろうか
  3. 発達障碍者に推奨される仕事
  4. コロナウイルスは障碍者の就職活動に影響を及ぼしている
  5. 薬の副作用は薬効成分以外にも原因がある
  6. 障碍者支援の場において
  7. ハローワークにおける担当者と障碍者の意見の食い違い
  8. 障碍者へのアンケートを行っている市もある

おすすめ記事

京阪電鉄は2021年1月より3000系プレミアムカーをデビューさせる

 京阪電鉄はプレミアムカーを組み込んだ、3000系を走行させると発表しました。京阪で…

『文字にしよう』―文字を書けば書くほど自分の気持ちがわかる―

辛いなら…辛いことを文字にしよう。悲しいなら…

週間占いの変更点について

こんにちは!八雲月夜です。来週の週間占いから新しくオラクルカードを用いた“月から…

夏にオススメ!ホラーゲーム3選!

8月に入り、YouTubeやニコニコ動画で怪談ものの配信が多く見られるようになって本…

障碍者の恋愛事情

 障碍者は好きな異性ができたとしても、アクションをあまり起こさない。積極的に親しくし…

新着記事

PAGE TOP