人生

自分の生き方を貫けるのは才能のある障碍者だけ

 

 障碍者と聞くと能力の劣っているイメージを持ちがちですが、実際はそんなことはありません。発達障碍、アスペルガーなどは健常者よりも遥かに高い能力を有している人もいます。

 

 健常者も努力をすれば、一定のところまでは成長します。ただ、そこで終わりです。成長の限界には勝てません。天才からいわせれば、健常者は完全なる知的障碍です。

 

 大金を稼げるスポーツ選手になるためには、才能抜きでは語れません。音楽家、芸術家なども1パーセントのひらめき(才能)を持っていなければ、努力しても大成することはありません。天性のものを持っていない時点で、負けが確定しています。

 

 一般人は一定の年収を稼ぐことはできても、やりたい職種に就くのは難しいです。生計のためだけに仕事をするなんて、あまりに悲しすぎます。自分のやりたいことして、金銭を得られるような人になりたいとは思いませんか。

 

 ストイックともいえる障碍者は自分で会社を立てて、大きくすることもできます。you tubeに動画を頻繁に出している「まこなり社長」は、創業してから10年ちょっとで400人規模の会社を作り上げました。10年後、20年後には2000人、3000人規模まで大きくしているかもしれません。

 

 織田信長にしても、障碍者だからこそ名をはせることができました。健常者なら敵に殺されて、あっけなく幕を閉じていたでしょう。並外れた能力を持っていたからこそ、生き残ることができました。

 

 やりたいように生きるためにも、日々の精進に力を入れてみてはいかがでしょうか。最初は生意気といわれますけど、地位と名声を入手することで黙らせればいいのです。才能のある障碍者はそれをできると思います。

 

*障碍者は地位と名声を手に入れることに重きを置きましょう。成功しなければ、口だけ人間になってしまいます。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 誠実に
  2. 就労継続支援A型事業所で働くことについて
  3. 健康であること
  4. 新型コロナウイルス感染症はまだ終わってないですね
  5. 平凡が幸せへの近道
  6. 精神科のケースワーカーで感じた、利点と限界
  7. 障碍者は見えないところでお世話になり、見える形で被害を被る
  8. 生を肯定する哲学についての覚書

おすすめ記事

高齢者は今すぐ、免許返納しろ!!車を運転するな!!

2019年4月19日 東京・東池袋にて87歳が運転する車によって8人が重軽傷、そして…

『北の無人駅から』(北海道新聞社)

『北の無人駅から』筆者は、北海道に特別興味を持っているわけではなく、鉄道ファンで…

詩:『満たされていない欲求』

「満たされていない欲求がその人の動機づけになる」とある人が言われ…

SNSとかいる?って言ったら袋叩きにされそう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.もう一度考えてみようSN…

無添加の飲むヨーグルトは甘くない

 近所のスーパーにて、無添加の「飲むヨーグルト」を購入してみました。(添加物を使用し…

新着記事

PAGE TOP