人生

運は努力で引き寄せる

 

- 親愛なる友へ -

 

 が転がり込んでこない人って、みえないところで努力をしていないよね。だらけてばかりいるから、マイナスの方向に進んでしまうんだ。

 

 うまくいかなかったときに責任転嫁する人をよくみかけるけど、結局は自分のせいにすぎない(どうしようもない場合は除外)。まっとうな努力を怠っている人間に、神様は微笑んではくれない。運に恵まれた人生を送ることは不可能なんだよ。

 

 人間は同じ能力であるなら、他者よりも血と汗を流すかにかかっている。横一線から抜け出せるか、置いていかれるかは日々の精進になるんじゃないかな。会社ではほとんど同じことをしているのだから、ライバルに差をつけるとすれば自宅での行動に重きが置かれるよね。

 

 一日に二時間の努力をしていたとしてもね、他の人が三、四時間を費やしていたら負けてしまうことになるんだ。周囲に負けないようにするためには、同じだけの努力をしないといけないよ。上に立ちたいと思うなら五、六時間の鍛錬をしよう。競争に勝ち抜いている人間は、そこに力を入れているんじゃないかな。

 

 誰だって苦労なんてしたくない。だからといって、遊んでばかりいたら競争の社会から脱落していくことになるよ。最初は三〇分、一時間でいいから力を入れよう。可能であれば、徐々に時間を長くしていけばいい。家で遊んでいるだけの人間には少なくとも勝てるんじゃないかな。

 

 努力のやり方は色々ある。読書、仕事に関する知識を調べる、絵を描いてみる、資格の勉強をする、講座を受講するといった中から、自分に合ったものを一つ選んでみよう。三日坊主で終わると意味をなさないから、続けられるものであるといいかな。

 

 一時的な運に恵まれることはあっても、長期的には収まるところに収まる。ツキを維持するためにも、日々の精進をするようにしたい。努力をしない者は、運に恵まれることすらないことを念頭に置いておこう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. マシンガントークの傾向がある人
  2. 生みの苦しみ
  3. 『対話』の重要性
  4. 「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい! 
  5. 八風
  6. 『悩みがすべて消える』ちくま新書
  7. パートナー、心を寄せられる人が一人ずついればいい(障碍者向け)
  8. 心だけは若くありたい

おすすめ記事

他人はそんなに助けを求めていない

 他人に力を貸したいと思っている人はいるでしょう(口を出さずにいられない人も含みます…

支援機関への登録は慎重にすべき

 ハローワークから勧められて、支援機関に登録している人も多いでしょう。&nbsp…

社会から「いじめ」をなくすために

  社会という場においても、いじめがいたるところで起きている。 パワハラ問題を起…

【サッカー】伝説の選手、サミュエル・エトー

伝説の選手サミュエル・エトーをご紹介します!サミュエル・エトーは…

尼崎にあるラーメン店「ぶたのほし」の感想

 尼崎に「ぶたのほし」というラーメン店があります。営業は午前11時~午後3時までとな…

新着記事

PAGE TOP