福祉・医療

勉強をゲーム感覚で行える発達障碍が真の一流となる

 

 勉強をやらされていると思わないことが伸びるために重要です。人間は自分の意志でやらないとやる気をそがれてしまうため、吸収に差が出てしまいます。

 一部の発達障碍者(アスペルガーなどを含む)は、勉強を遊び感覚で行います。楽しむからこそ長く続き、知識を多く得られるようになります。

 知識を進んで増やしたいと考える人は、参考書を開くことを勉強とはみなさないと思います。ご飯を食べるのと同じような感覚で、書かれていることを吸収しようとしています。一パーセントたりとも苦痛に感じていないのではないでしょうか。

 発達障碍は整理整頓ができないといった欠点を持ちますが、一部にはずば抜けた学力を持つ人もいます。そういう人たちが積極的に知識を吸収することによって、真の一流に近づいていけるのではないでしょうか。健常者では能力の壁に阻まれるため、広辞苑にかかれている難しい文章を解読するのは難しいと思われます。(wikiで専門的なことが書かれていて、わからないという人もいると思います)

 発達障碍はピンチではなくチャンス。この言葉を胸に刻みながら、知識を増やしていってみてはいかがでしょうか。誰よりも成長する可能性を秘めています。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者にも希望はある
  2. 障碍者雇用の基礎
  3. コラム:『これからの医療者』
  4. カード式の障碍者手帳もある
  5. 樺沢紫苑『精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術』あさ出…
  6. 支援者と利用者のあるべき関係は一部分で崩壊している
  7. 健康のために、「歯科検診」を受けよう
  8. テレワーク後に感じるようになった出社ストレス

おすすめ記事

『火の鳥』と『浦島太郎』読んでこい

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.不老長寿ならまだいい「不…

何事も経験が大事

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.ずっと昔から追いかけていた生き物…

詩:『求めよ、さらば与えられん』

私たちは皆、慈愛によって育てられてきた。親の愛、親族…

『音のない世界』―音がある世界ってどんな感じ?―

あたしは…産まれた時から…音の世界を知らない…

虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう

   歯の定期健診で虫歯が見つかった。 虫歯は別名、う蝕(うしょく)と呼ばれる。…

新着記事

PAGE TOP