人生

人で一番大事なのは共感

 

  人間で距離を縮めるために、必要なツールは「共感」ではないでしょうか。

 アイドル、ひいきの球団、酒、最近の話題について話すのも悪くはないと思います。ただ、それだけではどこかでストップします。これらの話は永久的なものではなく、一時的なものに過ぎないからです。一時的な凌ぎにはなりえても、有効打(決定打)まではいきません。変化が訪れれば、高確率で離れていくことになります。

 拉致被害者、交通事故で家族を失った、障碍者(発達障碍、精神障碍、同性愛者など)などで苦しんでいる人達が集まっているのを耳にしたことはないでしょうか。人間は本当に苦しいとき、自分のことを本当の意味で理解できる人を求めます。同じ課題に向き合うことで、結束しているのだと思います。

 ひいきの球団などは変わっても、過去に負った傷というのは生涯にわたって不変です。こちらで人を取り込むと、趣味だけで集まっているよりも、深い交友関係を築けるのではないでしょうか。

 人と近づくためには、苦しみの共感ツールを発信できるようになりたいところです。これをできるようになれば、あなたの人生が劇的に変化するかもしれません。ものごとの本質に近づくための力を身につけましょう。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 日々充実させるために
  2. 社会から「いじめ」をなくすために
  3. 金持ち家の子が不良化し、社会的行動することへの批判
  4. 遺産相続で、もめないために
  5. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  6. 自己理解、他者理解
  7. 「蔵の財」、「身の財」、「心の財」
  8. スランプを解体する

おすすめ記事

怖い話『おばけやしき』

友人ととある公苑のお化け屋敷に入った。薄暗い中、通路の板を踏み込むと、パ…

映画『家宝』のご紹介

『家宝』(2002)は、ポルトガルのマノエル・ド・オリヴェイ…

感謝の心を持ちたい

感謝の気持ちを持ちたい。皆さんは、毎日生活していると…

第73回三段リーグも大詰め

出典:Photo credit: specgroup on VisualHunt.comプロ入り…

西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破

朝日杯一次予選の決勝で、佐々木大地七段に勝利しました。これにより、女性初の朝日杯二次予選進出を果たし…

新着記事

PAGE TOP