生活

猫の種類によっては牛のミルクを飲ませない方がいい

 

 猫は牛乳を飲むイメージがあるため、牛から生成されるミルクを飲んでも問題ないという認識を持っていた。インターネットで検索して、正しい情報を得ていなかったのを知った。

 猫の種類によっては牛のミルクを与えるのはよくないとされている。猫には乳糖を分解するラクターゼが少ないため、お腹を壊すリスクがある。肥満に繋がる、牛乳アレルギーの猫も存在し、身体に悪影響を及ぼす。

 市販で猫の体質に合わせた猫用ミルクが売られている。粉用、液体の2種類があり、必要に応じて買い分けることができる。(子猫用、成猫用の2種類があるので、年齢によって買い分けるようにしたい)。粉用は安値、液体にはすぐに飲ませられるメリットがある。

 粉用を用いる際は、濃さを調整することがポイントとなる。指示をきっちりと守って作るようにしたいところ。自分の感覚で濃度を変えるのは避けたい。

 ミルクを一回に与える量にも注意を払ったほうがよいとされている。人間にもいえることだけど、一度に大量に摂取すると病気に繋がりかねない。ここについては猫も同じであるといえる。

 猫を飼育する際は、牛乳ではなく猫用ミルクを与えるようにしよう。牛乳よりも値段はかかるものの、健康のためには欠かせない。

 

文章:陰と陽

 

 

 

関連記事

  1. 淡路島産のタマネギ
  2. 秋の新商品が盛りだくさん!マクドナルドのお月見バーガー
  3. JR西日本は有料座席のAシートを増便
  4. 京阪電車のダイヤ改正の内容が一部発表
  5. マウントを取る人からは逃げよう
  6. 自転車は車道、歩道のどっちを走らせたらいいのか
  7. 私が使っていた化粧品
  8. 子育てについて8

おすすめ記事

怖い話『お入りください』

いつものように、病院にやってきました。月1回は診察を受けて、お薬をもらうのです。…

エッセイ:『連休の夢』

――長い連休があったのだが、ほとんど自室で寝て過ごした。とても長…

A型、B型作業所から一般就労しようと思う利用者が取る行動

「A型作業所、B型作業所の就職率はかなり低い」というテーマで、A型作業所、B型作業所…

🌙今週の12星座占い🌙 (7月22日~7月28日)

🌙今週の12星座占い🌙(7月22日~7月28日)…

ファッションLGBT

当事者故に気になってしまうことはあります。そうではないというのに自身をそう名乗るお方がとても…

新着記事

PAGE TOP