健康

112歳まで生きるということ

 

世界一の長寿としてギネスに載っていた、男性が112歳で死亡したとニュースになった。12日前に世界最高齢となるも、病気により生涯の幕を閉じることとなった。

 人生80年といわれるようになった日本においても、112年間も生きるのは容易ではない(日本の100歳越えは約70000人で88パーセントが女性)。周囲のサポートもさることながら、本人の努力の賜物といえるのではなかろうか。健康に人一倍気を配ってきたからこそ、ここまで生きることができたように思える。

 筆者は何歳まで生きられるのかはわからない。40歳であの世に旅立っているかもしれないし、90歳まで生きている可能性もある。寿命については天のみが知っている。 

 確率は0.1パーセントもないと思うけど、世界最高記録を更新したとしよう。(wikiの検索で255歳)そのときはゴキブリ並みの生命力を思いっきり自慢したい。残り人生も短いことから、これくらいの我儘はきいてもらえるように思う。

 医療が進めば前人未到の300歳も現実味を帯びる。人間は発達した医療によって、どこまで寿命を延ばせるのだろうか。人間の限界にとことん挑戦してほしいと願ってやまない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. うどんが冷凍で売られている理由
  2. 外出自粛の中におけるストレス解消法
  3. メール、電話の回数が多い恋人の心理
  4. 2021年オススメ父の日ギフト!
  5. 男性にも更年期障害がある
  6. 完全禁煙を望む非喫煙者
  7. 熱中症予防のための水分補給で注意すること
  8. 名前の由来

おすすめ記事

怖い話『そうですって言っていたら・・・?』

ある駅で友人と待ち合わせしていた時のこと。待合室にいると、知らない女性から&…

『目の奥』―涙が流れる瞬間―

目の奥にある…水たまり。大きな雫が落ちた瞬間…

昔は存在していたもの

 現代ではあまり見かけなくなったもの(今後になくなりそうなものを含む)&nbsp…

頭皮が禿げたら丸刈りにしよう

 一部の男性は年齢を重ねていくごとに、頭皮が薄くなっていきます。最終的には一本も髪の…

『何度も…』

何度も死にたいと思っていたことか… でも死にたい=生きたいんだよ…

新着記事

PAGE TOP