時事問題

バレンタインデーに愛の告白をするのは少数派

 

 バレンタインデーの形態が転換期を迎えているようです。

 近年は市販で購入したものではなく、自分で作ろうとしている方向にあります。手作りでチョコレートを作る、もしくはその予定がある人が増えています。バレンタインを仕掛けた企業としては方針転換を余儀なくされる段階に来ています。

 チョコレートを購入する人の中には、好きな異性にプレゼントするというより、自分のために購入する人の割合が増えているようです。自分のためということもあってか、高額になりやすいようです。一人で一万円に迫ることもあります。

 チョコレート以外のお菓子を購入するケースも増えています。チョコレートが苦手という人は、クッキーなどを代わりとしているようです。バレンタイン=チョコレートという固定概念が崩れつつあります。

  ごくごくわずかですけど、愛の告白をするためにチョコレートを用意する女性もいるみたいです。男性としては素敵な異性と巡り合う可能性は0ではありません。交際相手がいない人にとっては、特別な日になる可能性を秘めています。プレゼントする側、される側にとって特別な一日になりますように。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 8月後半なのに連日のように35度超え
  2. 2021年4月から病院で感染症対策実施加算金がかかる
  3. コロナウイルスの検査には優先順位があるのか
  4. you tuberの「へずま りゅう」さんが山口県の参議院補欠選…
  5. 阪神淡路大震災から25年が経過した
  6. 今年はオープンできないスキー場が増えそうだ
  7. 日本ハムの中田選手が暴力で出場停止
  8. 第3塁医薬品に指定されているうがい薬を転売すると罪に問われる

おすすめ記事

『SUN and MOON』

悲しいとき、辛いとき、何気なくでいいから空を見てごらん?&n…

『あたしを嫌わないで』

もう人に嫌われるのは嫌。あたし何か嫌な事、あなたにした?&n…

他人から距離を置かれやすい人の傾向

『距離を置かれやすい人の傾向』①他人の気持ちがわからない あ…

横綱の二人に注意を決議

 横綱審議委員会は成績不振、休場の多い横綱に対して、「激励・注意・引退勧告」を決議で…

「自立支援医療」について

 自立支援医療という言葉をご存じだろうか。 自立支援医療は、精神障碍者向けの医療…

新着記事

PAGE TOP