人生

心だけは若くありたい

 

 人間は年を取る生き物。ずっと若いままでいることはできず、一年ごとに身体が老いていく。

 年齢を重ねることによる衰えは年々顕著になっていく。二〇代なら感じることはほとんどないけど、三〇代ともなるとはっきりとわかってくる。身体の節々が若いころよりも傷みやすいのを、毎日のように感じるようになる。ちょっと無理をすれば、すぐに病院送りになる。

 記憶力の低下も始まる。学生時代はすぐに吸収できたことを、何回繰り返しても覚えられない。脳の老化が顕著になっていく。

 見た目もはっきりと変わる。赤ちゃんの頃はスベスベだった肌も、二〇代後半あたりから別人のように潤いを失っていく。三〇代になるとおっさん、おばさんになったことを隠すことはできない。

 どんなに年齢を重ねたとしても、一つだけ変わらないものがある。それは気力(心)だ。これだけはいくつになっても変わらない。生涯、不変でいられる唯一のものだ。

 80になったとしても、心だけは若くありたい。そうすることで、若者に負けないパワーを生み出すことに繋がるかもしれない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 交際、結婚に向かないタイプ:13の特徴
  2. 人生は思い通りにいかない
  3. いじめ、パワハラが起きる理由
  4. 【夢の種類と意味】№5
  5. 利他という生き方
  6. 笑顔は大事
  7. 一方的な対人関係を築く人が目立つ
  8. 生きる力

おすすめ記事

クラシック人気作曲家⑤

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。今回も宜…

怖い話『空っぽのベビーカー』

まだ日が昇る前の薄暗い朝方、グランドの周囲をジョギングしていた。前方にベビーカー…

怖い話『戻ってきたのは誰?』

大学時代、冬の温泉合宿のこと。夜の飲み会を終えて寝静まっていた頃…

『ハイボール』が人気の理由、飲み屋の都合から説明

 初めに、酒は精神に作用する薬だ。薬だったら服用の仕方がある。今回は飲み手の都合では…

ダン・ショート、ベティ・アリス・エリクソン、ロキサンナ・エリクソン-クライン『ミルトン・エリクソン心理療法 〈レジリエンス〉を育てる』春秋社

ダン・ショート、ベティ・アリス・エリクソン、ロキサンナ・エリクソン-クライン『ミルト…

新着記事

PAGE TOP