時事問題

車椅子バスケットがパラリンピックから除外される可能性がある

 

 車椅子バスケットが東京オリンピックで開催されない可能性が浮上した。

 国際パラリンピック委員会は(IPC)は、国際車いすバスケット連盟(IWBF)がIPCの定めたルールを遵守していないことを問題視した。具体的には障碍が比較的軽い4.0、4.5の選手についての再評価を求めている。

 車椅子バスケットでは障碍の程度により(1~4)点に分けられている。(点数で程度が軽い場合+0.5となる)国によっては健常者を5として参加させることもある。

 どうしてこのような話題が持ち上がったのかというと、程度の軽い障碍者が参加すると競技の醍醐味が失われてしまいかねないから。障碍が軽度の選手のみが活躍し、重い選手が置き去りになりかねない。極端な話、4~4.5の選手を二人入れて、残りは1~1.5にするという方法もある。合計点は14までなので、理論上は充分に可能。対戦相手も点数で選手を決めているため、2対5になったとしても勝利を掴めるかもしれない。

 パラリンピックを見据えていた選手にとっては、寝耳に水といえる。当人に非がないにもかかわらず、出場できないという事態が起こりうる。IWBFが改革してこなかったのは、選手ファーストを貫こうとしたからと取れなくもない。

 どのような決着を見るのかはわからないけど、選手に不利益にならないように切に望む。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00000168-jij-spo

©車いすバスケットの除外を警告 IPC、選手クラス分け改善要求―東京パラ(時事通信) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 品切れの商品を目にしたら購入する心理
  2. 銃(危害を加える道具)の規制に消極的
  3. 生レバ禁止問題について
  4. 休場を続ける横綱を強制的に引退させる制度が必要
  5. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年7月場所)…
  6. 福祉施設の倒産が増えている
  7. 【海外ニュースウォッチ】木造高層ビルという新たなトレンド【第十一…
  8. コロナウイルスの脅威はどれほどなのか

おすすめ記事

『ひまわり畑』―ひまわりの輝きが眩しい―

晴れた夏の日…ひまわり畑が…一目に広がって……

ガンプラ解説!(初心者必見)

私事ですが…最近ガンプラにハマっています。ハマったきっかけは、一…

就労移行支援事業所が半年後、一年後の定着率を表示するのは訳がある

 就労移行支援事業において、半年後、一年後の定着率を示しているのをよく見かけます。…

『職の不安』―ちゃんと職が得られるだろうか?-

後輩の姿を見て…自分の職に不安を抱いてしまった。…

阪急神戸線『岡本駅』の周辺紹介

 阪急『岡本駅』は複線の地上駅で、プラットフォームは地下道でつながれていて、南側に駅…

新着記事

PAGE TOP