人生

束縛、執着心は人生を狂わす

 

 自分に自信がない人ほど束縛、執着心が強いように感じてしまう。自分の邪魔になりそうな人間を弾き飛ばそうとする力も働きやすくなる。

 交際している男性から一日に数時間もの電話がかかってくるという実話を聞いた(この女性のパターンは電話に出ないと怒鳴られるので、渋々対応しているといっていた。しかも毎日かかってくるとのこと)。電話をかける当人は心をつなぎとめようと必死なのだろう。過去に深い傷を負っている可能性が非常に高い。

 好意を持っている異性をわざわざ出迎える、変質者も見たことがある。近づきたいという思いが強すぎるあまり、自分を見失っている。まともな人間であれば、そのようなことは絶対にしない。周囲に自分は常識のない人間であることを晒してしまっている。

 二つの共通点は情緒が安定していないこと(心に余裕がない)。心が落ち着いている状態なら、どこかで踏みとどまることができる。そのような状態で話し相手を確保できるとするなら、よっぽどレベルの低い人間だ(自分に合わないタイプも含む)。マイナスのイオンを持つ人間と一緒になることで、自分の人間性をさらに悪化させてしまうことにつながりかねない。

 自分の人生を守るためにも、心に一定の余裕を持つようにしよう。過ぎてしまってから、後悔しても時間は元に戻ることはない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 『万人の苦悩の解決方法』
  2. 学んだことを血肉に
  3. 自分を基準にしたことは人の心に響かない
  4. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  5. 心境の変化
  6. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  7. 苦しみを共有、解放するために
  8. 有限な時間の中で

おすすめ記事

魅力あふれる『カマキリ』の世界

『気持ち悪い』と言わないで『虫・ヘビ・カエル』と耳にしただけで嫌な顔をされることが多いのですが、…

怖い話『電話が鳴った』

自宅で横になってテレビを見ていると、固定電話が鳴りました。我が家では、いつも祖母…

橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介

 兵庫県西宮市と尼崎市の市境になっている『武庫川』。その武庫川の上にある「阪神武庫川…

クライマックスシリーズの是非を問う

 日本のプロ野球ではリーグで3位までに入ると、「クライマックスシリーズ」の出場権を得…

新年に初詣に行くようになったいきさつ

 新年に家族で初詣に出かけた人も多いのではないでしょうか。 初詣(はつもうで)と…

新着記事

PAGE TOP