エンタメ

高校サッカーにはスーパーシード制がある

 

 高校サッカーでは地区予選を勝ち抜いた、48校(東京は2校)が全国大会に出場する。

 高校野球などではシード校は、2回戦(一部では3回戦から)の大会に参加する。試合数が少ない分、選手のコンディションを管理しやすい。(公式の試合勘がつかめていないために、初戦で敗退するチームも存在する)

 高校サッカーの地区予選においては、野球では到底考えられないようなシード校が存在する。所属チームの選手が日本代表に選ばれた場合、スーパーシードとして扱われる。(地区予選と代表選手の試合が重なるための措置)大半のチームが一回戦から登場する中、準決勝から大会に参加する。(2019年度の予選においても存在した県がある) 

 長崎県では国見高校が強かった時代、決勝戦から登場というトーナメントが組まれたことがある。(地元開催で長崎県が二つ出場でき、もう一つを平等に決めるために採用されたといわれる)どんなに強かったとしても、決勝戦からの登場は優遇しているといえる。(試合は5-0で国見が勝利しており、スーパーシードの面目を保った)

 話はそれるけど、筆者の地方においてもスーパーシード制が存在した。女子バスケットであるチームが突出していたため、13チームでベスト4から登場していた(他のチームは一回戦から)。トーナメント表を見たときは顎が外れそうなほどの衝撃を受けた。

 チームの強さなどによってスーパーシード制を導入する。皆さんは賛成、反対のどちらの意見をお持ちですか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 芸能人格付けチェックの最終問題で、革靴を食べたことについての是非…
  2. ドコモくじを200回くらい回してみた
  3. リセマラ【する派?】【しない派?】
  4. 才能のある障碍者は、藤井聡太新棋聖のような生き方を目指してみよう…
  5. ポケットモンスターの主人公が2023年4月より変更
  6. dポイントを賢く貯めよう
  7. ちばあきおさんなら、『プレイボール』の続編をどのように書いたのか…
  8. 理解不能、だけど癖になるAC部オススメ3選。

おすすめ記事

🌙今週の12星座占い🌙 (7月15日~7月21日)

🌙今週の12星座占い🌙(7月15日~7月21日)…

世界の国と国旗☆第47回目 北マケドニア共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

道具による新記録は好ましくない

 日本人が初めて9秒台を記録したことによる影響なのか、2020年のオリンピックでは好…

女性が過激なストーカーを受けた場合、正当防衛で始末する権利を付与するのはどうか

 ストーカー被害で命を絶たれる女性は後を絶ちません。 ストーカー…

怖い話『エレベーターの先客』

買い物帰りにバッタリ会った友人に「お茶していけよ」と誘われ、友人の住むマンションに立…

新着記事

PAGE TOP