福祉・医療

土、日もオープンしている支援機関もある

 

 障碍者を支援するための地域相談支援(地域定着支援)では土、日、祝日、盆期間、年末などが休みであることが多い(相談時間は午前の9時から午後の5時くらい)。それゆえ、実際に企業で働いている当事者は利用が難しくなっている。

 支援者の企業への訪問が実現したとしても、時間は限られているために話したいことを全部話すのは難しい。障碍者は周囲に聞かれていることを気にして、本音をいいにくい環境であるため、改善点を訴えにくい。

 実際に働いている障碍者であっても利用しやすくするためなのか、一部では土、日もオープンしている支援施設も存在する。年中無休で障碍者のためにオープンしている事業所もある。(24時間体制でやっているところもある)

 近隣に土、日も運営している地域相談支援が実在するのであれば、登録してみるのはどうだろうか。就職後も相談しやすい環境を整えることで、一般企業における長期間労働につなげられる確率は上昇する。いつでも誰かに守ってもらえるという、安心感がもたらす効果は決して小さくない。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 社会は多数派のためにある
  2. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  3. 新型コロナウイルス感染症はまだ終わってないですね
  4. メンタル疾患の人に
  5. 障碍者の恋愛事情
  6. 非公開求人(障碍者枠)について
  7. 障碍者枠に対する企業の考え方
  8. 精神科の選び方

おすすめ記事

マクドナルドがライスバーガーを発売する

 マクドナルドではハンバーガー、チーズバーガー、フィレオフィッシュなどが販売されてい…

リッチなカップ麺を食べてみよう

 カップ麺は麺が主体となっており、具材は少しだけとなっています。…

サムライ・ニンジャ・ハラキリ・フジヤマ

『尼崎城デート』https://kansai…

映画『裏窓』をご紹介

出典:(c) 1954 Samuel Taylor and Patricia Hitchcock O…

いいことをしていると他人は応えてくれる

 騙す、陥れる、欺くようなことばかりをしているより、他人を積極的に支えようとする人間…

新着記事

PAGE TOP