雑学

犬はインフルエンザにかかる

 

  冬に猛威を振るうインフルエンザにかかるのは人間だけではない。日本ではまだ報告例はないものの、犬がインフルエンザを発症するという報告が海外でなされている。初めての感染は2004年に起こった。

 犬インフルエンザは元々、馬が持っていたとのこと。馬から犬に感染したあとに、抗体が形を変えて犬インフルエンザとして流行するようになった。

 犬インフルエンザにおいて、重症になった場合は40度前後まで熱が上昇し、死亡につながることもあるようだ。致死率は低いものの、かからないように注意することが求められる。 

 ちなみに人間から犬、犬から人間に伝染することはない。人間、犬のウイルスが異なるため、伝染する確率は非常に低いとのこと。なお、インフルエンザを発症した犬と遭遇することによる感染リスクはあるため、犬同士の接触を避けるといった対応をしよう。

 海外との交流が活発になった現代ゆえに、犬インフルエンザが発症しないとは限らない。慢心を持たないように心がけたいところ。ペットとして飼っているのであれば、インターネットなどで知識をあらかじめ持っておくと安心だ。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 節分に豆をまく、食べる理由(東北、北海道では落花生が主流)
  2. アメリカの歴代大統領をご紹介します⑤
  3. 世界遺産をご紹介☆(アジア編①)
  4. 世界の国と国旗☆第83回目 スペイン王国
  5. 検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心
  6. 日本酒の『無ろ過』と『活性炭ろ過』と『無炭ろ過(素ろ過)』の違い…
  7. 世界の国と国旗☆第87回目 スロベニア共和国
  8. 世界の国と国旗☆第71回目 ザンビア共和国

おすすめ記事

『楽しみを見つけよう』

好きなこと、楽しめることがある人は幸せです。なので、好きなこと、楽しめることを見つけよう。…

物語の一巻目を簡単に解説! 第四回【Rosen Blood】

第四回目はプリンセスコミックスから【Rosen Blood】著 石据カチルです。…

テレハラ(テレワークハラスメント)について

 コロナウイルスの影響で、テレワークを導入する企業が増えています。…

【夢の種類と意味】№5

いよいよラスト2つとなりました。これまでの中に心当たりのある夢や、気になった夢は…

112歳まで生きるということ

世界一の長寿としてギネスに載っていた、男性が112歳で死亡したとニュースになった。1…

新着記事

PAGE TOP