生活

接客業のマスクについて考える

 

 接待業でマスクをする人が増えたからか、接客業でマスクをしてもよいのか。そのような話題がテレビで取り上げられていた。途中経過では、してほしくないという意見が多数を占めていた。

 笑顔を見られることに越したことはないけど、会計をきっちりやれば最低限の義務は果たしたことになる。店員の笑顔を見たいと思っている客もいるようだけど、マスクをしてはいけないという決まりがない限り、個人の裁量に任せておけばよい。

 インフルエンザが流行っている時期には、予防のために推奨してもよいのではなかろうか。インフルエンザに罹ったら隔離するというのが基本原則だが、一人暮らしゆえにやむなく買い物をする客もゼロではない。店員の一人に感染することで、営業ができなくなるという事態も想定される。店員の一人一人の予防は欠かせない。

 花粉症などで鼻水が止まらない場合も、マスクをしていないのは不衛生といえる。食品を扱うスーパーにおいて、他人の異物がつく方がよっぽど問題だ。

 細かいところに目をつけすぎると、自分の首を絞めかねない。全てのことをテレビで取り上げていると、生き場所を失いかねないということを認識しないと、何もできない世の中になってしまう。他人を自分のロボットのようにしか思えない、人間性をどうにかする方が先ではなかろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 知的障碍者が子供を出産することはどうなのか?
  2. 【犬種や年齢で違うかかりやすい病気】
  3. 【犬が食べても良い果物】
  4. 京阪電車において、8000系快速急行を代走運用(2022年8月)…
  5. お金を使いすぎる人に実践してほしいこと
  6. リンゴの一個当たりの価格が、一部の桃を上回る異常事態
  7. 雑学よりも人のためになることを学ぼう
  8. 結婚後の浮気率

おすすめ記事

野菜ジュースは糖質(糖分)が非常に多い

 不足している野菜を補うために、野菜ジュースを飲む人はいると思います。(筆者も飲んで…

小説:『借金を完済した直後に、あの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』

 父親に不動産事業の投資に失敗し、3000万円の借金を抱える。父親が自分で返してくれ…

中田選手が一塁への全力疾走で怪我

 阪神-日本ハムの試合で、中田選手が一塁への全力疾走で怪我をしました。 普段なら…

休場を続ける横綱を強制的に引退させる制度が必要

 鶴竜が3月場所を休場します。理由は稽古中における怪我のようです。…

『何も起きずに終わってた!』―自分を傷つけておけば何も起こらなかったのに!―

こんなことになるなら…自分を傷つけておけばよかった。&nbs…

新着記事

PAGE TOP