時事問題

教師の採用方法を変えた方がいい

 

 教師による体罰が相次いで報道されている。

 公務員試験では筆記試験の後に面接を行う。筆記試験の段階で、人間性のいい(教師に向いている)大人は弾かれ、知識に偏った人間が集まることになる。面接試験で誰を採用したところで、

教師の質が上がることはない。

 個人的な意見だけど、頭がいい(クラスで力を誇っていたものを含む)人間というのは、社会の場で問題を起こしやすい。幼少期から力で抑えつけてきた習慣が抜けず、生徒を暴言、暴力によって封じ込める。そこまではいかなくとも、他人の感情をないがしろにする人間が多くを占める。 

 人の上に立つ以上、最低限の学力を必要とされるのは紛れもない事実。灘校といった超一流の教師は、一般人が解読できないような問題を解けなければ務まらない。学力の低すぎる人間を、不採用にするのは当然のことといえる。

 最低限の学力は必要としても、頭のいい人間を順番に集めていく必要性はない。面接試験で教師にふさわしいかをチェックしたあとに、筆記試験を実施すればいいのではなかろうか。そうすることで、暴力教師を減らしていけるだろう。

 大人の姿を見て子供は育っていく。人間性に問題のある教師が教壇に立つことで、問題のある人間が増えていくのは避けたいところだ。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 真の一流に高校卒業は必要ないのか
  2. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  3. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる
  4. 『ハイボール』が人気の理由、飲み屋の都合から説明
  5. 外出自粛の中におけるストレス解消法
  6. うま味調味料(グルタミン酸等)が嫌いだから、スピリチュアル系にな…
  7. ハンカチ王子はなぜ現役を続けられるのか
  8. 必要なお金とは?

おすすめ記事

『夜空』―辛い時上を見上げて見てごらんー

夜空に光輝く一番星。お願い事をした。でも……

どうなるかわからない

先日読み返していた本の中で、ちょっと驚く記述がありました。人間、…

【欧州CL】決勝トーナメントがいよいよ2月に開幕!!

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/51228420373/…

『悪口ばかり言う人』-その心理や特徴とは?-

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。突然ですが…

支援者の質を問う

 利用者として施設に通っていると、障碍者施設の支援者としてふさわしくないと思える、職…

新着記事

PAGE TOP