福祉・医療

障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある

 

 ブランクは長いものの、実力はピカイチの人がいた。学歴も普通の人では到底無理な経歴を持っていた。

 タイピングのスキルも他者の追随を許さない実力を誇っていた。1分間で400~450文字というスピードを誇った。他のことも学歴にふさわしく、非凡な才能を持っていた。

 専門援助部門ではハローワークにて、自分の実績をアピールする欄がある。企業が書かれた内容に興味を示した場合、スカウトすることがあるようだ。(専門援助部門の担当者曰く、滅多にないといっていた。筆者も六年くらい登録していたけど、一度も引っかかることはなかった)

 ピカイチの実力を持った利用者が、それに引っかかったという話をしていた。ブランクの期間が非常に長い(年齢もそれなり)にもかかわらず、企業が興味を示すということは、障碍者枠では能力重視の傾向があるのかな思った。基本的にブランクが生じるほど、不利になる傾向があるという、一般枠の概念は通用しないのかもしれない。

 ブランクがあったとしても能力次第でどうにかなる。才能があるのであれば、就職活動に一生懸命取り組んでみてはどうだろうか。過去の穴を埋める好機をみすみす逃すのはもったいない。 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 精神安定剤のリーゼを減薬する方法
  2. 「自律神経訓練法」は、実行がほぼ不可能で意味もなく時間の無駄
  3. 障碍を打ち明ける難しさ
  4. 就労定着支援の問題点
  5. リーゼを減薬した副作用及び経過
  6. 障碍者支援は「営業事務職」の側面が強い
  7. 精神科を変更する場合にやっておきたいこと
  8. 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている

おすすめ記事

タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想

  コロナウイルスの影響を受けて、回転寿司がタッチパネルによる注文に切り替えているよ…

男性にも更年期障害がある

男性にも更年期障害があるはじめに更年期障害と言えば女性特有の…

電車の居眠り運転について考える

 JR東日本で社員の居眠り運転が発覚した。 運転手の居眠りしていた時間は一五秒ほ…

総務省ワイドFM広報に、声優の雨宮天さん

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。今回は、こーんなYouTube動画を見…

『ハードレモネード ノメルズ サワー サワー サワー』を飲んでみた感想

 ハードレモネードノメルズシリーズは、コカ・コーラボトラーズジャパン製の発泡性リキュ…

新着記事

PAGE TOP