人生

社会で真の成功を収めるために

 

社会で大成できる人、凡人のままで終わってしまう人を下記に記す。

 

大成できる人

・一定以上の才能を持っている。

・努力を努力と思わない。(才能を伸ばす)

・取捨選択をきっちりとする。

・情に流されることが少ない。(経営者の場合、会社の利益だけで考えることができる)

・一つに打ち込める(研究熱心である)。

・自分の進むべき道を理解している。

・短所を長所が上回っている

・決断力にたけている(思い切りがいい)

・自己分析をきっちりしている

・勘が鋭い(時代を読むことができる)

・他にない発想を持っている

・自分の得意分野以外には手を出さない。(よほどのことがない限り、才能は一つの分野にとどまる。そこから外れたら凡人以下ということはよくある。得意分野でなければ、勝負に勝つのは難しい)

 

凡人のままで終わる人(失敗する人)

・才能がない。(努力しない)

・勉強を苦痛に感じる。

・不要な過去をいつまでも引きずる。(切り替えができない)

・色々なものに手を出す(虻蜂取らず状態になる)

・好き嫌いで物事を判断する。(重要なのは成功、失敗)

・他人に頼り続ける人生を送る

・決断力がない(優柔不断)

・長所を生かしきれない

・飽きっぽい(石の上に三年といわれるように、最低でも三年は続けたい)

・適材適所を分かっていない(自己分析が足りない)

・タイミングをわかっていない(時期を逃している)

・誰もが思いつくような考え方しかできない

・得意分野以外にもチャレンジする。(すべての能力を持っている人は稀)

 

 上に多くあてはまるほど成功しやすいのではなかろうか。反対に下に該当する人間は、人生で功績をあげるのは難しいと思われる。

 成功する人は己のプライドを捨て、勝負に徹している人が多い。情に流されるようでは真の一流になるのは難しいと思われる。

関連記事

  1. 学んだことを血肉に
  2. 【犬種や年齢で違うかかりやすい病気】
  3. 【柴犬の大きさ、特徴】②
  4. 車の免許だけは取ろう
  5. 夜に眠りやすくなる方法(個人差あり)
  6. 女性は察してほしい生き物
  7. 雪山の寒苦鳥(せっせんのかんくちょう)

おすすめ記事

私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」②

こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。今回はセキセイイ…

『何かを見つけたい』―見つけた瞬間何を思う―

何かを探し求めて…知らない世界に…足を踏み入…

詩:『いいことはある』

めったにないことだけれど霧が突如として晴れるときがある&nb…

『思い出したくない…』―記憶をリセットして新たな人生を歩みたい―

思い出したくない…記憶は…誰にでもある。…

メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)

 ラグビーにおいてイングランドの選手が、銀メダルを首から外すという事態が起こった。…

新着記事

PAGE TOP