人生

人間は悪に手を染めることでストレスを解消する

 

 人間は悪いことをやめようとしない生き物だ。いじめ、暴力、事件などはいつになっても地上からなくならない。

 どうしてそうなるのかといえば、人間は悪事に手を染めることでストレスを解消できる生き物だからである。他人の困惑しているところを見て、喜ぶという困った性質を持っている。

 良い行いというのはストレスをためてしまいやすい。善人を装っていると、自分を壊してしまいかねない。

 人間だとあまりよくないので、食べ物に置き換えてみることにする。たとえば、あなたの目の前に生野菜のサラダ(ドレッシングなし)、唐揚げ、カップラーメンが目の前に置かれているとする。野菜は身体に良い、唐揚げ、カップラーメンの二つは身体に悪いのを理解している。

 好きなものをたべてよいといわれれば、唐揚げ、カップラーメンに手を伸ばす人の割合が高くなるだろう。身体に悪いとしても、満腹感や好きなものを食べることに重きを置く。第三者から強制されない限り、生野菜のサラダを口にすることはない。健康に良い食べ物を強いられることで、ストレスをためることにつながる。

 悪事に手を染めない人間を作るためには、良い行動でフラストレーションに繋がらないような社会を構築するのが欠かせない。夢物語が実現しない限り、悪いことをする人間をなくすことはできないだろう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 京阪電車の3000系快速急行が減少した理由
  2. 一方的に話しかける人からは逃げよう
  3. 他人から評価されていない人間を識別する方法
  4. 心の拠り所
  5. 自己理解、他者理解
  6. 一部の有力者によって多数の庶民が犠牲になる
  7. 刺激不足な毎日。刺激が欲しい人のやるべき事とは――?
  8. 何を信じるか

おすすめ記事

映画『お引越し』の紹介

出典:©1993読売テレビ放送株式会社より映画『お引越し』(1993)は、両親の…

小説:『彼女との約束(1)』

 告白 桜はすでに宙を舞っている。例年ならこのようなことにはならないだけに、暖冬…

障碍者の生きる道

 障碍者で才能を所持しているのであれば、芸術家やアスリートを目指してみるのも面白い。…

西武が本拠地開催の試合で障碍者割引を行う(当日限定)

 プロ野球の西武が本拠地の試合を対象に、障碍者が観戦する場合の値引きをすると発表した…

『自分を褒めよう』

どんなに遠回りしてもいいんだよ。どんなに時間が掛かってもいいんだよ。&nbs…

新着記事

PAGE TOP