レジャー

パラリンピックで71歳の選手が出場権を獲得した

 

健常者のオリンピックでは、10代後半から20代の代表選手が出場していることが多い。30代を迎えると確率はぐっと下がり、40代のトップアスリートは絶望的となる(一部地域で例外はあるものの、トップクラスの選手が集まる国では滅多に起こらない)。世界に名前を轟かせた、超一流であったとしても加齢による衰えには勝てず、選手生活に終わりを告げる。

オリンピックに出場して、自分で引退時期を決められる選手はほんの一握り。ほとんどの人は舞台に立つことすら許されない。努力の成果を発揮する権利を与えられないまま、現役生活を終える。(一時的に代表になれたとしても、他の選手の台頭によって漏れてしまうことも珍しくない)

 パラリンピックで71歳の選手が、東京オリンピックの出場権を獲得したというニュースが流れた。筆者はこの話を聞いたとき、本当なのかと思ってしまった。

 70代で出場権を獲得するために、相当な努力をしたのだろう。パラリンピックとはいえ、出場枠を確保するのは容易なことではない。体力の衰えで歩くことすら難しい年代で、世界一を競えるのはすごいと思う。

 71歳の選手にはメダルを取って、日本に夢を与えられるような人間になってほしい。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000002-kyodonews-spo

©71歳大井が東京パラリンピック代表に内定(共同通信) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 京阪電車のダイヤ改正後2
  2. パラリンピックへの辛口批評
  3. 8月6日の巨人対阪神戦で野手が登板した
  4. コロナウイルスで夏の甲子園大会中止
  5. 2020年の十両の番付はこれまでと傾向が異なる
  6. 福祉施設の倒産が増えている
  7. コロナウイルスのワクチンを廃棄
  8. 春の選抜、2022の出場校予想

おすすめ記事

【サッカー】日本代表、ワールドカップ出場決定!!

2022カタールワールドカップ・アジア最終予選で、日本代表がオーストラリア代表を破り…

私の父は電車の運転手をしていた

『尊敬出来る父親』私が子供の頃、父は電車の運転手をしていました。…

生産性を上げるには

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.誰でも効率よく仕事の成果を出して…

怖い話『昼間に寝ている女』

小学生の時の話。友人の玄関先で、仲間たちと心霊写真集や心霊本を読んで、ワイワイと…

ハードセルツァー『DOSEE(ドゥーシー)』:3種類の紹介と飲んだ感想

 オリオンビールが発売する日本初のハードセルツァー(アルコール入り炭酸水)のDOSE…

新着記事

PAGE TOP