就労

仕事をすることと感謝されること

『仕事をすることと感謝されること』

 

初めての転職

 

26歳になって私は初めての転職をしました。

最初の会社では「オフィスコンピュータ(略称:オフコン)」と言われる小型コンピュータでプログラムを作成していました。

(オフィスコンピュータとは中小企業でもコンピュータが使えるように、機能を限定し、小型化したものです)

しかし、転職先ではパソコンでプログラムを作ることになりました。

当時のパソコンは現在のように高性能ではなく、信頼性も低いものでした。

 

 

転職先での初仕事

 

転職しての初仕事は、前任者が出来なかったプログラムを作る仕事でした。

織物を作る工場の売上を管理するアプリケーションプログラムです。

(よく略してアプリと呼ばれています)

初めてのパソコンだったので、まずはマニュアルをよく読んでから始めました。

たまたま、専門学校で習ったプログラム言語と似ているところがあり、早く理解することが出来ました。

(プログラムを作る為にはプログラム言語が必要でコンピューターにより違いがあります)

 

以外だった感謝の言葉

 

売上を管理するアプリを作ることは、以前の会社で何度も経験していたので、2ヶ月もかからなかったと記憶しています。

アプリの納品後、操作の方法を伝える為に何度か客先へ訪問しました。

そして、2回目の月次処理(1ヶ月分の売上を取引先や商品で集計する処理)の立ち合いの日でした、

先方の社長様から「パソコンを買って半年になり、もう動かないのではと思ってたのを動かしてもらい、ありがとう」と言うお言葉を頂きました。

私は”仕事だからパソコンが稼働するようにしただけなのに”と思っていました。

 

本当に感謝されていたと実感

 

それから、帰り際に「これを取っておいて下さい」と言われ、封筒を渡されました。

封筒には”お車代”と書かれていました。

その時はタクシー代かと思い、2、3千円のお金が入っているかもしれないと私は思いました。

断るのも失礼だし、2、3千円なら良いかと思い封筒を受け取りました。

そして、帰ってから封筒の中を見ると1万円が入っていました。

当時の私の月給は15五万円くらいだったので1万円はとても大きな額でした。

その時に、本当に感謝されているんだと、つくづく実感しました。

 

 

感謝の言葉は希かも知れないけれど

 

私の場合、直接お客様と接する仕事だったので感謝の言葉を頂くことがあったと思います。

私の父は電車の運転手をしていましたが、直接お客様から感謝の言葉を頂くことはなかったと思います。

なぜなら、電車の運転手さんに話しかけてる人はいませんよね、

いても乗り換えの駅を聞くくらいでしょう。

しかし、駅に泊まり込んで(始発電車の為)の不規則な仕事を真面目にしていた父を見て、私も仕事は真面目にしょうと思っていました。

たとえ直接感謝されなくても、真面目に働くことが一番だと私は思います。

 

文章:エムユー

 

関連記事

関連記事

  1. 就労移行支援利用(障碍者向け)を考えている方へ
  2. 無能な上司が生まれる3つの法則
  3. 春から新社会人となる人達へ
  4. 仕事をしたことで苦手を克服していた!
  5. 優秀な人はトップには向くけど部下には向かない
  6. 仕事能力は高いけど接しにくい同僚
  7. 就職に学歴は必要か
  8. 転職を3回経験したから言えること(中)

おすすめ記事

【サッカー】伝説の選手、ヤリ・リトマネン

今回ご紹介するのは、フィンランドの伝説、ヤリ・リトマネンです!&…

もっと『自分を大切に』、『前向きに』、『明るく』生きよう

「長所を伸ばす心理学『楽観主義は自分を変える』」鈎 治雄【著】より…

6割程度の対人関係を目指そう【障碍者編】

  対人関係に限らず、ものごとは60パーセント程度がよいといわれている。あまりやりす…

【丑の日】B型事業所×山の駅がコラボ!ウナギ商品の受付け開始!

兵庫県丹波市柏原町柏原にある就労継続支援B型事業所「ら・ぱん工房来古里」と、同市市島…

相撲界でコロナウイルスが蔓延

 宮城野部屋に所属している、横綱の白鵬がコロナウイルスに感染しました。三役以上の力士…

新着記事

PAGE TOP