レジャー

メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)

 

 ラグビーにおいてイングランドの選手が、銀メダルを首から外すという事態が起こった。

 インターネットで論評されているものの、ここの場ではそういうことについては割愛することにする。

2019年のラグビーワールドカップでは、96カ国のチームが参加。(予選を含める)12枠が前回大会における成績(各グループで3位以内の場合は予選免除)、8枠が予選からの参加となっている。

予選の8枠はヨーロッパ1、アメリカ2、アフリカ1、オセアニア2、ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ1、最終プレーオフ1。予選に参加した8割のチームは本戦に出場がかなわないまま、グラウンドをあとにしている。

予選にアジア枠は設けられていない。日本は本戦出場のために、最終プレーオフを勝ち抜くしかない。

 多くの国が本大会出場を果たせないなか、優勝以外にまったく価値がないという態度を示せるのはすごい。日本が銀メダルを獲得していたら、歓喜の輪に包まれただろう。選手のメダルは記念館で保存されていたかもしれない。

 イングランドの今回のやり方は、日本の柔道では金メダル以外に価値はない。そのようにいわれていた時期があったのをふと思い出させた。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010000-wordleafs-spo

©海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。批判的声伝える「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」(THE PAGE) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. プロ野球、後半戦の行方は
  2. 斎藤佑樹投手が現役を引退
  3. バレンタインデーはどのようにして根付いていったのか
  4. コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性とな…
  5. ストーカーで悩む人たち
  6. 今年は旅行、ライブ、スポーツ観戦などが難しいかも
  7. JR西日本が減便を実施
  8. パラリンピックで71歳の選手が出場権を獲得した

おすすめ記事

怖い話『バタバタバタ』

小学校の時の放課後の話。小学校の裏の塀を乗り越えると目の前という…

誰も投票したくない選挙に意味はあるのか

 誰も投票したくない選挙に有権者は複雑な心境 選挙というのは、自分の未来をこの人…

ショートショート『魔法の薬は悪夢へのカウントダウンだった』

  体重を減らしたいと強く願っている女性に、一日で100グラム痩せられる薬が届けられ…

世界の国と国旗☆第41回目 ガボン共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

怖い話『地響きのする家』

友人の家にいった。居間で談笑していると突然、床下からドスンという音と共に…

新着記事

PAGE TOP