レジャー

ラグビーワールドカップの賞金

 

 ラグビーワールドカップでは、優勝チームにどれくらいの賞金が渡されるのか。サッカーのように莫大なお金を手にしている、と思っている人も多いのではなかろうか。

 答えをいうとなんと0円。世界一を成し遂げたとしても、一銭も支給されない。

 このシステムは第一回から取り入れられている。1987年~2015年の大会についても、優勝チームは賞金を手にしていない。

 優勝チームについては、「ウェブ・エリス・カップ」と呼ばれる、トロフィーを入手できる。ラグビーでは、優勝カップを入手することで名誉を得られるとしている。

 ラグビーの賞金が支給されないのは、「大会に出場することが名誉」とされているから。日本にたとえるなら、高校球児が甲子園を目指し、毎日の練習に取り組んでいるのに似ている。

 金銭が絡んでくると、試合内容に影響を及しかねない。相手を怪我させるためのラフプレーが増えるのは確実。精神を重んじるラグビーでは、未然に防ぐ意味合いを兼ねて、賞金を0円に設定しているのかもしれない。

 お金ではなく、名誉のために優勝を目指す。こういうスポーツが一つくらいはあってもいいのではなかろうか。

 

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/102800809/

©ラグビーW杯優勝、経済効果は4300億円でも賞金は0円:日経ビジネス電子版

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 台風19号の被害への支援
  2. 大関の朝の山は、一場所で二度目の不戦勝
  3. 覚せい剤逮捕に見る人間の依存性
  4. 【2022年大相撲初場所】十両にあがれるのは誰になるのか(1月2…
  5. 京阪電車で一本だけ設定されたプレミアカー同士の連絡
  6. 緊急事態宣言中に出かける人の心理を考えてみる
  7. 痴漢犯罪者はいなくならない
  8. 2021年4月6日の「阪神ー巨人戦」で、珍しいタイミングでコール…

おすすめ記事

A型作業所、B型作業所の収入は何で決まるのか

画像出典元:https://visualhunt.com/f7/photo/43648632194/…

2024年の選抜出場予想

秋季大会の成績を元に、出場校を予想していきます。個人的な見解ですので、他の人と異なることもあるかと思…

西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破

朝日杯一次予選の決勝で、佐々木大地七段に勝利しました。これにより、女性初の朝日杯二次予選進出を果たし…

詩:『言うは易く行うは難し』

「人生は戦い」と師は言った。弱い自分、臆病な…

怖い話『音が鳴る』

わたしが学生時代の話。ある夜、下の階の先輩の部屋から、珍しく音楽が聞こえてきまし…

新着記事

PAGE TOP