健康

完全禁煙を望む非喫煙者

 

 近年、全面禁煙を実施する会社が増えてきている。一部には喫煙者であることを理由に、採用しない方針を固めた企業もある。

 非喫煙者からすれば、非常にありがたい措置といえる。タバコは非常に多くの有害物質を含んでおり、副流煙で他者に危害を加えるリスクを伴う。公共の場や勤務中は、完全禁煙にすべきではなかろうか。

  有害物質を発する以外にも問題がある。タバコを吸った直後だと、匂いがかなりきつい。非喫煙者は、喫煙直後の吐く息で顔を歪めることになる。

 路上で喫煙した場合、1000円の罰金を科す自治体がある。これをさらに厳罰化し、喫煙スペース以外では、タバコを吸えないようにもっていくべき。他人に危害を及ぼしかねない、空気を撒き散らすのは許されることではない。

 健康に影響を及ぼすからか、喫煙率は年々減少傾向にある。近年では定期的に喫煙をするのは、6人に1人くらいとなった。女性の喫煙率は特に低く、一割を切った。10年後にはさらに減少し、全体で1割に迫るかもしれない。需要は年々下がり続けているのは間違いない。

 麻薬と同じく、所持禁止にしてしまってはどうだろうか。税収は削減するものの、健康被害の医療費を抑えられれば、結果的にはプラスに転じるかもしれない。他人の命を奪いかねない、危険な凶器には厳しい規制をくわえてほしい。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう
  2. 筋トレはストレス解消になる
  3. 血液検査で血が出ない
  4. 疲労回復の三原則
  5. 家は大きい方が良い ─ 建坪的な意味では無く機能的な意味で。それ…
  6. 毎日のように夢を見る人っていないだろうか
  7. 紅茶の効能
  8. 薬の副作用は薬効成分以外にも原因がある

おすすめ記事

大晦日の深夜、正月限定の急行プレミアムカーに乗車してみよう

プレミアムカーは快速特急、特急(ライナー)、快速急行(3000系のみ)で運用されています。急行運用さ…

『大切にしたいもの』

人の思いや心生命を大切にしていきたい。かけがいのないものだから。…

世界の国と国旗☆第69回目 サモア独立国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

発達障碍の小学6年生が英検2級に合格

出典::Photo credit: timtak on Visualhuntインターネットの記事…

小説:『彼女との約束(6)』

前回まで・小説:『彼女との約束(1)』・小説:『彼女との約束(2)』・小…

新着記事

PAGE TOP