コラム

ショートショート『ある野球女子の栄光と挫折』

『ある野球女子の栄光と挫折 – 男子と同じ土俵で勝負したかった』

 

 纏はソフトボール部に所属している。

 小学校時代は野球部に籍を置いていた。球速も小学生にしてはずば抜けており、110キロ前後を計測していた。監督からは将来のエースなどともてはやされていた。

 自分の腕に絶対的な自信を持っていたため、中学校においても野球部を続けようとするも、夢を叶えることはできなかった。

 纏は野球部の顧問に入部を懇願する。三〇代の男性は渋い顔をしながら、バックネット裏で練習を見るように指示を出した。あなたには無理です、と直接いうのは躊躇われたのだろう。

 バックネット裏から練習の姿をみつめると、顧問の発言の真意を理解した。入部したばかりの部員ならまだしも、三年生ともなると体格が明らかに違った。骨格筋などを直接見なくとも、自分より数段上の世界にいるのを悟った。筋肉の付き方が異なる。

 ピッチャーの投球練習を眺める。補欠と思われる投手ですら、纏より速い球を投げていた。小学生時代に一番手だった女性は、ここにおいては相手にされないレベルなのだと、身をもって思い知らされた。

 圧倒的な身体能力の差が、走力についても現れていた。女性は小学生で頭打ちなのに対し、男子は中学生になってから劇的に伸びる。小学校ではどうにかついていけても、中学生ではまるで歯が立たない。 

 バッティング練習もすさまじかった。カキーンと金属音がすると、打球はあっという間にフェンスを越えていった。纏は小学校時代、フェンス越えを放ったことは一度もなかった。

 纏は最終的にソフトボール部に入部することにした。本意ではないけど、球技にかかわるためにはここしか居場所がない。

 男子に生まれていたら野球を続けられていたのかな、そのようなことを考えながらソフトボールの練習に取り組んでいる。

 どんなに好きだとしても叶わないことがある。心が成熟しきっていない女性は、どんなにもがいても届かない世界があることを知ることとなった。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 居心地を良くしたい利用者同士の会話
  2. 休みが休みになっていない!
  3. パソコンが普及しない理由
  4. いつの時代も主婦は大変
  5. 福井健策『改訂版 著作権とは何か – 文化と創造のゆ…
  6. エッセイ:『少数派の我慢』
  7. エッセイ:『癒されよう』
  8. ちばあきおさんのキャプテン、プレイボールの感想

おすすめ記事

A型の男性とよりを戻したいと思う女性へ

 A型の男性と破局したけど、よりを戻したいと考えている女性もいるのではないでしょうか…

猫からうつる病気は子供の成育などに悪影響を及ぼすこともある 

 猫から人間に病気が伝染することはほとんどありませんが、ゼロというわけではありません…

大相撲で怪我による休場が目立っている

 大相撲で休場が目立っている。 関取と呼ばれる人たちは年に90日間(幕下以下は4…

障碍者手帳更新及び自立支援手続き費用の一部補助を行う地域がある

 障碍者手帳の更新費用は、原則として自費負担になります。それゆえ、3000円~500…

小説:『自分の道(8)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』・小説:『自分の道(3)』…

新着記事

PAGE TOP