時事問題

オリンピックの一部競技の開催場所が変更される

 

 オリンピックのマラソン競歩などの一部競技の開催地変更が話題になっている。IOC(国際オリンピック委員会)は、東京から日本で最北端に位置する北海道開催へと移行しようとしている。決定していないものの、IOCの会長の発言からしてほぼ決定的といえよう。

 開催地変更の理由は選手の体調を優先するため。東京は真夏になると最高気温が35度を超える。ランナーにとって極悪のコンディションの中、42.195キロもの距離を走り続けると、代表選手の健康に危険が迫る。最悪の場合、死者が出ることもありえる。

 選手の健康管理は一理あると思うけど、北海道開催をランナーが望んでいるとは限らない。実際に走るランナーの意向を、最優先にすべきではなかろうか。

 代表選手の意向を汲んでいないのだとすれば、変更しなくてもよいかなと思う。選手の意思を尊重することこそが、最大の「選手ファースト」ではなかろうか。

 今回の開催地変更は、未来の選手に大きな心理的不安をもたらす。前例ができてしまうと、今後も同じことが起きないとは限らない。今回は国内変更にとどまっているものの、次回からは国外で行う可能性も否めない。コロコロと走行ルートが変更されるようになれば、選手は本番を迎えるまで、不安を抱えながら練習に取り組む必要がある。完走するためには体力も必要だが、強靭なメンタルも大切だ。

 地球温暖化の影響によって、開催できない場所は増えていく。最終的にはマラソン、競歩などの競技がなくなることも懸念される。

 物議を醸した今回の発表。マラソン、競歩などの陸上競技の未来を暗に示しているのかもしれない。

 

https://www.asahi.com/articles/ASMBJ64YMMBJUTQP01S.html 

©東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 – 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【海外ニュースウォッチ】ゼロ金利の終わり【第八回】
  2. 電車の居眠り運転について考える
  3. 病院関係者のマスク不足
  4. 最近増えてきている「カスハラ」とは?
  5. 熱戦が続いている、ラグビーとバレーボール
  6. ソフトバンクの店舗撤去問題
  7. 世界を襲う大寒波!大雪の報告が相次ぎ大混乱!
  8. 京阪電車のダイヤ改正後2

おすすめ記事

静岡観光情報:『JR静岡』駅前。「駿府城」と「静岡浅間神社」周辺案内

 JR静岡駅を中心にして、北から北東にある「静岡の観光名所」を紹介していこうと思いま…

西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破

朝日杯一次予選の決勝で、佐々木大地七段に勝利しました。これにより、女性初の朝日杯二次予選進出を果たし…

オースター『最後の物たちの国で』のご紹介

オースター『最後の物たちの国で』白水社本書は、アメリカ文学の大御…

怖い話『ねえ・・・暗い・・・』

アパートで一人暮らしを始めました。時々、お隣や下の部屋からでしょうか、話し声や物…

怖い話『ジョギングコースの自転車』

わたしは毎日、お風呂の前にジョギングをしています。近所の競技場周りに設けられてい…

新着記事

PAGE TOP